栽培記録 PlantsNote > インゲン > インゲン-品種不明 > 2020年 豆類栽培色々
枝豆の第二弾を収穫しました。膨らんだ実だけ収穫です。 もう一度追肥してもいいんだけど、うまく育つか微妙かなあ。 第三弾の黒枝豆は一度葉がガラガラになり、強剪定しましたが、だいぶ復活しました。
35.8℃ 20℃ 湿度:65% 2020-08-19 121日目
落花生の残りの畑にも土寄せと追肥をしました。 これで一応全部追肥をしました。 今年は沢山採れるといいなあ。
33.8℃ 24.5℃ 湿度:74% 2020-08-16 118日目
放置してあった落花生畑3つを草取りして追肥して雑に土寄せしました。 土寄せはもう一度する予定です。今回は軽くしただけ。私は力が足りないので、お盆休みの最終日にもう一度旦那様にきてもらい収穫するので、その時にまたやってもらう予定。 ...
37.2℃ 24.2℃ 湿度:64% 2020-08-11 113日目
とうもろこし畑に植えていた、つるありいんげんと虎うずら菜豆の片付けをしました。 大きくなっていたので、さやごとではなく、豆を収穫。 枝豆の第一弾も片付けたので収穫しました。 第二弾の膨らんできた分も収穫しました。 今年の枝豆は味...
30.5℃ 23℃ 湿度:75% 2020-08-07 109日目
黄さやインゲンはもう終わりです。抜いたのですが、綺麗な鞘もあったので中の豆を採りました。 豆ごはんにでも作ろうかな。
33.3℃ 23℃ 湿度:75% 2020-08-04 106日目
書き忘れてましたが、枝豆とパープルいんげんも収穫しました。 パープルいんげんはそろそろ終了 枝豆は第一弾の残りです。
31.8℃ 20.5℃ 湿度:74% 2020-08-02 104日目
今日は枝豆の剪定と誘引をしました。 テントウムシダマシだらけでヤバイです。 葉っぱは大胆にカットし、グラスファイバー支柱に誘引しました。 第二弾にまいたのは、恋姫と神風香です。 収穫できるまで膨らんできたので、枝豆たくさん収穫し...
つるありインゲンの片付けをしました。ついでに収穫しました。 ささげの収穫が始まりましたので、インゲンと交代です。 インゲン畑の網を張りなおし、ミニ冬瓜とへちま、宇宙芋などを誘引していきます。 ささげも収穫が始まりました。
つるありインゲンを収穫しました。 つるありは沢山採れるんで、たわわに実ってます。 食べきれんくらいあります。 ささげが採れ始める時期なんで、いんげんは片付けてもいいんだけどね。 葉っぱの虫食いすごいしねえ。 ま、今は雨で作...
28.7℃ 21.7℃ 湿度:83% 2020-07-30 101日目
つるありインゲンの収穫が始まっています。 つるあり品種は大量に採れて食べきれないんで今年はネットの片隅で少しだけ作ってます。 袋いっぱい収穫しました。 葉っぱ虫だらけです。 まだ収穫始まったばかりだから柔らかいけど、夏に...
25.6℃ 19.9℃ 湿度:92% 2020-07-24 95日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote