2020ゴーヤ (あばしゴーヤ) 栽培記録 - さふらなーる
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴーヤ > あばしゴーヤ > 2020ゴーヤ

2020ゴーヤ  終了 成功 読者になる

あばしゴーヤ 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • 46日目のあばしゴーヤ

    やっと、あばしゴーヤが発芽してきました。 タネがダメかと思ってました。 何でこんなに芽が出なかったのだろう。 気温、地温と思うが、スイッチのヒミツはなんだろう。 子ども科学電話相談室に質問したいよ。 一足早く発芽した中長ゴ...

    25.1℃ 14.8℃ 湿度:75%  2020-05-05 46日目

    発芽

  • 12日目中長ゴーヤポットに植え替え

    5個全部発芽したので、独り立ちさせました。 あばしゴーヤは、発芽予兆も見えません。掘り返しました。タネのままです。 種がだめだったか。

    18.7℃ 9.3℃ 湿度:60%  2020-04-19 30日目

  • 中長ゴーヤ8日目よっこらしょ

    6個中5個の芽が立ち上がりました。 一方、あばしゴーヤは、さっぱりです。

    15.2℃ 5.5℃ 湿度:44%  2020-04-14 25日目

  • 意地でも種まき組5日目発芽

    中長ゴーヤが発芽始めました。 一方のあばしゴーヤは、ホジホジしても発芽の兆候すら見られません。 タネを水に浸した時、沈まないタネだったからなあ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-11 22日目

    発芽

  • 意地でも種まき

    ガーン!天気予報で今週は、ずっと気温が低い状態。と言っていた。 ゴーヤならずとも種まきした野菜たち全般発芽適温に程遠く発芽は望めない。 くそーー、意地でも発芽させてやる。 次に種まきしようと用意したゴーヤ。 水に浸してしまったので止...

    16.9℃ 0.3℃ 湿度:53%  2020-04-06 17日目

  • ゴーヤはやはり加温しないと

    ゴーヤちっとも出てこないのでホジホジしてみました。 全然です! ゴーヤは発芽に高温が必要。 昼間は結構暖かいけど夜、明け方とかまだまだ低くてやはりダメか。 加温組を種まきします。 

    11.9℃ 3.9℃ 湿度:75%  2020-04-05 16日目

  • グリーンカーテンにはどの品種がいいか

    冷蔵庫から中長ゴーヤのタネが見つかったのでこちらも蒔いてみることにする。 食べたゴーヤから採ったタネで、元は、こぼれだねで育ったゴーヤなので品種名はわからない。 ゴーヤのタネはどれも同じと思っていたら あら、カタチが違う。 ...

    16.5℃ 1.4℃ 湿度:61%  2020-04-03 14日目

  • 大丈夫か

    一晩水につけたのに、浮かんでいるゴーヤ。 水を吸ったら沈むはずなんだけど。 軽いってことは中身が無いのか? 不安しか無いが、これもまた埋めてみる

    19.9℃ 2.1℃ 湿度:55%  2020-03-21 1日目

    種まき

  • グリーンカーテン計画

    去年グリーンカーテンにしたあばしゴーヤの自家採種です。 グリーンカーテンでも、連作はダメかなあ。 今年は、ゴーヤと夕顔を一緒にグリーンカーテンにする予定。

    17.3℃ 8.5℃ 湿度:49%  2020-03-20 0日目

    種まき

  • 1
  • 2

GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。