- 
	    インゲン逆巻きの術
	    
インゲンの裏ワザです。
わかりにくいですが、途中でフラフラしてるツルを、元々の逆巻にすると良いそうです。
全部変えない方が良いそうです。
右側だけ逆巻きして比較しよう。忘れそう。
	    
 
	    
	    
	    	    
  24.1℃ 
13.3℃ 湿度:73%  2020-05-22 25日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    枝豆裏ワザ
	    
葉を全部切り落とすと、収量あがるそうです。やってみよ。
	    
 
	    	    	    	    
  21.1℃ 
14.8℃ 湿度:66%  2020-05-21 24日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    えんれい大豆
	    
子葉が太い!まだ小さくてかわいいえんれい大豆。
	    
 
	    
	    
	    	    
  22.5℃ 
15.7℃ 湿度:55%  2020-05-13 16日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/27→5/9発芽 えんれい大豆
	    
えんれい大豆、昨日5/8には出て、1つ2つさっそく虫に食われてました。まぁ元気に育てばいい。
	    
 
	    	    	    	    
  22.9℃ 
18.7℃ 湿度:66%  2020-05-09 12日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    秘伝、えんれい大豆種まき
	    
大豆間はほぼ交雑しないそうなので、20mほど離して撒きます。向きを横向きに埋めるそうですが、わすれたっちゅーの。
秘伝の方は若干砂質のところで午後は木陰に。
それぞれ枝豆と種取り用たくさんできれば味噌にチャレンジ。
黒豆は古くて出なか...
	    
 
	    
	    	    	    
  20.2℃ 
11.3℃ 湿度:61%  2020-04-27 0日目
  種まき      
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    栽培期間無農薬のスナップえんどう購入→タネ植える
	    
たまたま見つけたスナップエンドウの無農薬表記。肥料はやってるかもしれないけど埋めたれうめたれ。
発芽するなら2週間後の23日くらいかな。
埋めた後は草マルチ多めに。
蒸して食べてみたけどちょっと硬い。味は甘くて美味しかった。
	    
 
	    	    	    	    
  18.2℃ 
9.9℃ 湿度:60%  2020-04-09 1日目
  種まき      
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    3/20種→3/31移植 スナップエンドウ
	    
発芽してどんどん根が伸びてきました。ポットの下からたくさん根が出始めたので、畑に植えます。
相変わらずの草だらけに負けないで育っておくんなマメ。
柔らかい方のポットにしておけば、根もきれずに植えられて尚良かったなと思います。
無農...
	    
 
	    
	    	    	    
  13℃ 
℃ 湿度:78%  2020-03-31 1日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    干しておいた実を種まき1日目スナップエンドウ
	    
まだみどりみどりしてる実もあるけど、気にせず植えちゃう。
3〜4センチ深さのひと穴に2粒づつ、20センチくらい間隔で2列撒き。
間引きせずそのまま育てます。近くのルッコラとうまいこと絡んでくれたらラッキー。
撒いた後は掘り返したセイタ...
	    
 
	    	    	    	    
  14℃ 
℃ 湿度:58%  2020-03-29 1日目
  種まき      
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    スナップエンドウ発芽
	    
もらったタネを植えておいたら発芽した様子。3粒ほど芽が見えます。
まだ十莢くらい干してあるので、雨がやんだら畑に植えてあげよう。
	    
 
	    	    	    	    
  20.1℃ 
14.8℃ 湿度:90%  2020-03-27 1日目