アブラナ科ツケナ類 栽培記録
栽培中

読者になる
カツオ菜-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 北九州市門司区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 20株 |
-
3/27→4/12コマツナの様子
コマツナ半分は庭に移植。あとは少し移動させるくらいでそのまま行く予定です。 パクチーもわずかに葉が出てきました。
11.4℃ 8.9℃ 湿度:87% 2020-04-12 16日目
-
チンゲンサイ間引き移植、コマツナ種まき1日目
チンゲンサイたくさん芽が出てきたので移植します。根が浅い。 隣にコマツナばら撒きしました。 このサイズだと全く見分けがつかぬ、、、。 チンゲンサイの小さい芽を、浅耕した畑に注意深く株間15センチで移植。 隣にばら撒きで踏みつけし...
14℃ ℃ 湿度:52% 2020-04-05 9日目
耕起 -
3/31 かつお菜苗の様子
ちょっと近いけど二株追加したかつお菜。 そんなにすぐ大きくならんだろうという算段。 最初に植えたのは少し葉が枯れて、ちょっと元気になってきたかな。
18.1℃ 12.3℃ 湿度:76% 2020-03-31 4日目
-
27日種まき 6日目チンゲンサイ発芽
4日目にわずかに発芽開始していたチンゲンサイが、わらわらと出てきました。 根っこは新芽の5倍くらい深く伸びてました。 昨日今日と水やりすこし。 大きい茎はパクチー。 ちょっと撒きすぎたので、10種ほど間引きと言う名の移植します。
12℃ ℃ 湿度:80% 2020-04-01 5日目
間引き 発芽
- 1
- 2