-
ニンジンをようやく片付け
長梅雨で放置していたニンジン畝を掘り起こしました。
ニンジンは、根っこになってました。葉っぱの成長にエネルギーを、使ったようです。
黄色いニンジンは、
ゴボウ??
みたいな色と姿に。
最適な時期に収穫しないといけませんね。
34.2℃
25℃ 湿度:80% 2020-08-15 146日目
-
ニンジンどうなってるだろう
こんなに長い間、水に浸かっていてどうなってるんだろう。
ニンジン収穫したいのに通路が水浸し。
水が引かずに通路も通れない。
ニンジン高値はうなづける。
30.5℃
21.3℃ 湿度:93% 2020-07-26 126日目
-
うずまき模様のビーツは、ゴルゴ
ゴルゴは、安定の出来。
朱色のお肌と黄緑色の葉が特徴。
ビーツデトロイトと区別出来ます。
29.6℃
18.4℃ 湿度:82% 2020-06-27 97日目
(0 Kg) 収穫
-
ゴルゴ切ってみる
うずまき模様が薄いなあ
サラダで食べられるのでスライサーで、薄切りにしてみる。
葉に近いところはうずまき薄いがお尻にいくにつれうずまきがハッキリと。
味は、葉に近くうずまき模様が薄いと味も薄いがうずまき模様が濃くなっていると甘みが強く...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 71日目
-
うずまき模様のゴルゴ収穫
成長して株元よく見たらぎゅぎゅうに膨らんで収穫出来る大きさになっていました。
ビーツは、このゴルゴも、ダークレッドも害虫がつきづらいようです。同じ畝でアブラムシが付いているものあるのにビーツは何事もありません。
なんでかな。助かるけど。...
26.1℃
15.7℃ 湿度:72% 2020-05-31 70日目
(0 Kg) 収穫
-
カブの花って黄色いの
緑の葉の上に黄色が乗っていた。
なんだー
よく見たらカブに花が咲いていた。
へー、カブの花って黄色なの。アブラナ科っぽくない花だなあ。
しかも花首伸びないんだ。
野菜の花もいろいろ。
20.8℃
15.9℃ 湿度:85% 2020-05-18 57日目
開花
-
ひかりちゃん大カブになっちゃった
カブは小かぶくらいになってからは成長が早い。取り遅れると大カブに。
週末しか確認しない状況だと中カブで収穫するのはタイミングが難しいかな。
大カブだと葉元近くは辛みが出てるから葉っぱを落として調理だな。
カブは、アブラムシが好...
27.7℃
11.8℃ 湿度:38% 2020-05-14 53日目
害虫
-
紅くるり収穫
紅くるりゴールデンウィーク頃から葉が生い茂り急に成長。
根元をよく見たら肩が出ていい感じに太ってる。
抜いてみた。
5本。
いい感じの太さ長さです。
さあサラダで食べよう。
紅くるりは、虫が付きにくいのかな。隣のカブにはアブ...
27.7℃
11.8℃ 湿度:38% 2020-05-14 53日目
(0 Kg) 収穫
-
黄色いニンジン再播種
黄色いニンジンが4〜5つしか芽が出ない。
私は、コート種子を、失敗することが多い。
小さいタネを蒔きやすくコーティングしてくれているのだが、芽が出るまでは水やりをして乾かさないようにしなければならない。
蒔いて一度水を吸った後に乾燥さ...
25.1℃
14.8℃ 湿度:75% 2020-05-05 44日目
-
モリモリ根菜畝
小カブで収穫しちゃいます。ひかりちゃん。
紅くるりも急激に成長。おまけのしゅんぎくももっさもさ。
29.7℃
12.6℃ 湿度:62% 2020-05-02 41日目
(0 Kg) 収穫