楽しみたい苺 (╹◡╹)
終了
成功

読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 5人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
ここまでヤルカ! おおきみ!
最初は不明害獣に横取りされ 次はコバエ軍団に傷付けられ いまだ! 口に入らず! おおきみイチゴは他のイチゴと違って 果肉が柔らかく、果色も緑→白→ピンク→赤になるようです。 なんとしても食べてみたいので 期待の2個を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-12 400日目
-
近況及び来年に向けて
イチゴ初挑戦で12品種・53株を育ててますが 今のところ収穫多いのは 1番、四季なり花恋 、、、但し試行の太郎苗一つは論外の不作でした 2番、章姫 3番、アイベリー です。 おおきみは期待の多くを害獣に食べられて収穫未...
21.8℃ 14.5℃ 湿度:81% 2021-05-08 396日目
-
最近の収穫
めちゃデカイチゴを初収穫したけど 普通サイズでした(^。^); アイベリーイチオシの美味しさでした(╹◡╹) ーーー累計158個・1,802gーーー
25.2℃ 12℃ 湿度:64% 2021-05-06 394日目
-
畝の整理を兼ねて
毎日収穫してますが、不良品が多いです。 少量多潅水というイチゴの特性から 湿度が高くなるのも一因でしょうか!? また、コンパニオンとして混植しているニンニクも 風通しを悪くしているようです。 そこで今日はニンニクの芽欠...
25.2℃ 12℃ 湿度:64% 2021-05-06 394日目
-
最近の収穫状況
今日の収穫は14個・148gでした。 初めて近所友人にお裾分けできました♪ 累計124個・1,460g
16.9℃ 8.9℃ 湿度:63% 2021-05-02 390日目
-
収穫状況
累計101個、1,216gです。
18.6℃ 13.6℃ 湿度:88% 2021-04-28 386日目
-
笑劇(*^◯^*)
最近のイチゴ畝にはタネバエが発生するので 粘着シートを置いてましたが おおきみとアイベリーの果実付近に 設置した2枚が消失してました! どこにも見当たりません! 粘着力は半端ないので、犯人に張り付いたまま 消えたよう...
18.6℃ 13.6℃ 湿度:88% 2021-04-28 386日目
-
被害発生も笑劇有り(о´∀`о)
簡易ハウスで目に入ったのは 足元に転がったイチゴ達でした!!! 転がっていたのは収穫近いアイベリーですが 初めて収穫できそうだった「おおきみ」5個が消えている。 畝中心部が踏み荒らされて赤いイチゴが無い! ニンニクも一部が...
18.6℃ 13.6℃ 湿度:88% 2021-04-28 386日目
-
ニンニクの一次収穫
イチゴ上段棚の混植ニンニクを収穫し 乾燥させます。 下段棚の20株は陽当たりの影響で 収穫は一ヶ月ほど先になりそうです。
21.9℃ 6.1℃ 湿度:56% 2021-04-27 385日目
-
意外に嬉しい(╹◡╹)
コンパニオンプランツとして植えていたニンニク(アルトロ産) 芽欠きして茎葉が枯れて倒れてきました。 収穫適期は6月と認識していたが、イチゴの邪魔になるので 再確認すると、芽欠きしてから10日間くらいで収穫okらしい。 簡単に...
21.3℃ 5.9℃ 湿度:43% 2021-04-26 384日目