栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > 3年目の気まぐれ農園 きゅうり
フリーダム初収穫です。一番果ということで早めの収穫しました。たくさん実ってね!と液肥をあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 48日目 結実
昨日北進から1本収穫できましたが、明日あたりフリーダムが採れそうな感じでぶら下がっていました。北進の株の方に伸びていくあたりまさにフリーダム!?夏すずみは形よく上に伸びていて優等生な感じです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-31 47日目
今年一番初めのきゅうりは北進からです。先日おやつるがぽっきりいきましたが、収穫できました。なんとか子つるで収穫できないかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-30 46日目 結実
今日水やりに行くと北進の成長点がぽっきりといっていました。まだ80センチほどの長さなので全然摘心のタイミングではないのですが、仕方ありません。脇芽たちを育成していこうと思います。
27.9℃ 16.3℃ 湿度:41% 2020-05-28 44日目
完治したようでなかなか完治せず、今日も北進の葉が2枚ほど粉を吹いていました。傷んだ葉を摘葉し、幸いバラの消毒用に殺菌剤はいろいろ持ち合わせがあるので、今回はトップジンを散布しました。うどん粉にはかかっているものの、北進が一番育ちがいいようで...
28.1℃ 19.4℃ 湿度:61% 2020-05-25 41日目 害虫 開花
キュウリの北進が文字どうり北に進んで伸びています!そういう意味なのか!というか、すべての品種が我が家のきゅうりは北に傾いて伸びております。昼以降の西陽しか当たらない場所が影響しているとは思うのですが・・。北進が花をつけ実も確認できるほどにな...
23.9℃ 15.1℃ 湿度:58% 2020-05-21 37日目
脇芽摘みをしました。もうちいさなきゅうりができかけているのもあり、ちょっと遅かったかも・・。5節目まで脇芽を摘みました。うどんこ病になっていた北進はすっかり白いところがなくなっていました。よかったよかった^^
26.4℃ 15.8℃ 湿度:71% 2020-05-17 33日目
うどんこ病の白いもやもやが少し減ったような気がします。薬ってすごいねぇ~。このまま治まってほしぃです。さらに少しづつ伸びたので、誘引しました。フリーダムはひげをネットに絡ませております。
28.5℃ 11.3℃ 湿度:34% 2020-05-14 30日目
きゅうりの北進にうどんこ病が出ました。つい1週前にバラの殺菌で散布していたのですが、きゅうりはまだいいだろうと撒かなかったのが裏目にでました。本日は仕事で出かける前ということで、スプレータイプのベニカファインXスプレーをシュッシュっとしまし...
25℃ 14.7℃ 湿度:44% 2020-05-13 29日目
フリーダムはひげをのばしているのですが、ひげをネットに当ててやるのですが、風でゆられて外されてなかなか絡みません。全株とも誘引しておきました。
20.5℃ 14.8℃ 湿度:69% 2020-05-09 25日目
いちばん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote