苗が到着!も強風に見舞われ… - バラ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > バラ-品種不明 > 日本のバラ庭

日本のバラ庭  栽培中 読者になる

バラ-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 淡路市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 14㎡ 苗から 5
作業日 : 2020-04-18 2020-04-14~4日目 雨 のち 曇り 18.2℃ 13.6℃ 湿度:71% 積算温度:72.4 ℃

苗が到着!も強風に見舞われ…

苗がいよいよ到着しました!品種は下記のとおり↓

■ロサオリエンティス
モンクゥール
ダフネ
ニューサ
シェエラザード
マイローズ
シャリマー(新苗)
トロイメライ(新苗)
※表記がないものは大苗

いずれも健康そうな元気な苗。
実際の植え付けは環境に少し慣らしてから1週間後くらいに
・・・と思っていましたが、一緒についてきた植え方・育て方の手引きを見ると

「大苗は1番花が終わる6月ころまで植え替えをしないでください」

なんと!どうやら根がまだ回っていないらしく、しばらくは6号鉢のままで育てなければならないみたい。これまでは鉢でしか育ててこなかったからあまり気にしてなかった・・・

ここで一つ問題なのが、寮の庭、瀬戸内海の島のさらに山の上のほうにあるせいなのか、ものすごく風が強い。きょうも注意報も何も出ていないのに平気で風速は10m越え。雷ゴロゴロに突風と突然の雨に見舞われ、苗がコロコロと転がりますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

とりあえず緊急避難的に、背があまり高くないマイローズとニューサは少し掘り返して水はけを確保するため底に石を入れ、鉢ごと埋めました。

モンクゥールとダフネは高さ1mの大きな苗なので、支柱なしにこの強風に耐えられそうもない・・・とりあえず新苗と一緒に風があまり当たらない中庭の隅っこを借りて避難中。




バラ-品種不明 

コメント (0件)

日本のバラ庭の他の画像一覧

もね さん

メッセージを送る

栽培ノート数10冊
栽培ノート総ページ数11ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->