日本のバラ庭
栽培中

読者になる
バラ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 淡路市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 14㎡ | 苗から | 5株 |
-
庭の”素材”を活かす②
種から苗を育てながら、 庭にちょこちょこ改良を加えていました。 前回、作ったロックガーデン風のセダムの丘は、 色合い豊かに仲間を増やしてみました。 イチジクの木も良い感じに成長してきていて、 THE・和な雰囲気になっていま...
20.3℃ 11℃ 湿度:51% 2020-04-29 15日目
-
春先の水やり(鉢植え)
バラの栽培のなかで最も難しいのは、水やりだと思っています。 この水やりの仕方で、 屈強な体に育つか それともブヨブヨの軟弱体質になるか 半分は決まると思っています。 植物が育つ上で体を支える一番重要な根。 どんなにい...
19.8℃ 14.4℃ 湿度:68% 2020-04-26 12日目
水やり -
寄せ植える苗づくり②発芽
早速、にょきっと出てきたのは・・・ ストロベリーキャンドル! (クリムソンクローバー) 可愛い双葉がお目見えです。 ほかはちいちゃいのがチラホラぐらい・・・早く出てこないかな
16℃ 7.4℃ 湿度:51% 2020-04-24 10日目
発芽 -
庭の”素材”を活かす
土を掘り返すとごろごろ出てきた石。 たぶん、表面20cmくらいでしか植物を育てることをそうていしていなかったのだろうというくらい、 掘れば掘るほど石というか岩というか。 でも、出てきた石は、意外と味があって、この土地になんともなじんで...
16℃ 7.4℃ 湿度:51% 2020-04-24 10日目
-
無農薬で病害虫の予防
この前、土壌にまいたローズニームとアグリチンキを、 今度はバラの葉っぱたちに散布します。 ・ローズディフェンス 1000倍希釈 ・アグリチンキ 1000倍希釈 →1週間に1度、葉の表と裏にまんべんなく霧吹きでシュッシュ。 ...
15.4℃ 10.3℃ 湿度:40% 2020-04-22 8日目
-
寄せ植える苗づくり
素敵なガーデンづくりを、バラばかりに背負わせるわけにはいきません。 春にはたくさん咲いてもらいますが、その分、過酷な夏は休ませたい。 でも淋しい庭になるのは嫌だ… ということで、夏にも元気に彩ってくれる植物たちを育苗します。 種...
20.2℃ 12.9℃ 湿度:79% 2020-04-20 6日目
種まき -
チュウレンジハバチ撃退…!?
このお庭、土の中はコガネムシの幼虫スポットなんですが、 地上はチュウレンジハバチの飛行地帯なんです。 朝は弱いのか、いてもよろよろと歩いていて、 昼くらいから午後3時くらいにかけてブンブン飛び回る。 アジュガ(ガーデン前面に広がる紫...
15.4℃ 10.3℃ 湿度:40% 2020-04-22 8日目
-
土壌改良②ニームとアグリチンキ
以前、土壌改良するために掘り起こしたときに次から次へとコガネムシの幼虫が出てきました…虫嫌いの私には悲劇です。 つまり、土の中はこんな感じ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 柔らかいけどコガネムシ幼虫たくさんの土 ー...
20.2℃ 12.9℃ 湿度:79% 2020-04-20 6日目
-
新苗のつぼみをピンチ
さて今日、到着したうち2本は新苗です。 ■ロサオリエンティス シャリマー(2019発表) トロイメライ(2020発表) まだ1年目の赤ちゃん苗。秋までは花を咲かせずに、エネルギーを株の充実に回します。シャリマーのほうがすでに...
18.2℃ 13.6℃ 湿度:71% 2020-04-18 4日目
-
苗が到着!も強風に見舞われ…
苗がいよいよ到着しました!品種は下記のとおり↓ ■ロサオリエンティス モンクゥール ダフネ ニューサ シェエラザード マイローズ シャリマー(新苗) トロイメライ(新苗) ※表記がないものは大苗 いずれも健康そう...
18.2℃ 13.6℃ 湿度:71% 2020-04-18 4日目
- 1
- 2