栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 鳴門金時 > さつまいも色々
ツルにより陽を当てるため、狭い市民農園でツルが暴れない様にと、支柱を立ててツルを誘引しました。 台風対策で毎年悩みますが、この方法が美味しいイモになる様な気がします。 品種によって成長に差が出てます。 紅はるかが大きくなりました。
支柱を立てました
紅はるか
鳴門金時
アルトロさん 2020-08-09 14:43:21
立体栽培は省スペース向きでしょうか!? 昨年露地栽培で失敗したので 今年は栽培断念しましたが 来年は立体栽培に挑戦したいですね(^。^);
中年時代さん 2020-08-09 16:04:27
立体栽培は省スペースでツル返しが不要、光合成が活発になる反面、台風には弱いです。 ちょっと面倒ですが良い芋が出来る気がします。
やっと立体的になりました
紅はるか1株
安納芋4株分
紅はるかは1つだけ芽が出てますが。
シルクスイートは発芽してません。
安納と金時は芽が一杯。カットして乾燥。
安納芋が5株有りましたがスペース不足
枝豆と混植
深く植えました
安納芋
コチラも安納芋
元気な紅はるか
中年時代 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
アルトロさん 2020-08-09 14:43:21
立体栽培は省スペース向きでしょうか!?
昨年露地栽培で失敗したので
今年は栽培断念しましたが
来年は立体栽培に挑戦したいですね(^。^);
中年時代さん 2020-08-09 16:04:27
立体栽培は省スペースでツル返しが不要、光合成が活発になる反面、台風には弱いです。
ちょっと面倒ですが良い芋が出来る気がします。