ネリカ米の発芽! - 稲(イネ)-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 稲(イネ) > 稲(イネ)-品種不明 > 陸稲の栽培(ネリカ米)

陸稲の栽培(ネリカ米)  栽培中 読者になる

稲(イネ)-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 80
作業日 : 2020-05-15 2020-05-10~5日目 曇り 26.6℃ 17.1℃ 湿度:54% 積算温度:130.3 ℃

ネリカ米の発芽!

ネリカ米ってご存知ですか??
まずはネリカ米の紹介から!

ネリカ(英語:NERICA, New rice for Africa)は、アフリカの食糧事情を改善することを目的に開発されたイネ品種の総称。アジアイネ(Oryza sativa)を母親として、アフリカイネ(Oryza glaberrima)の花粉を掛け合わせた種間雑種から育成された。アジアイネの高収量性と、アフリカイネの耐乾燥性・耐病虫性などを併せ持つ。2008年時点で、陸稲18品種が普及に移されている。水稲についても普及が始まっており、陸稲以上に生産性向上に寄与することが期待されている。2006年6月段階で、60種類の水稲品種がアフリカ稲センター(WARDA)から発表されている。

ということなんですけれど、この度、こちらのネリカ米の種籾を入手することができました!!勿論、陸稲なので、水田で育てる必要は無く、痩せた土地にもかなり強いです!そのような性質から食糧支援にも使われてきました。

家の庭も決して広くないのでw、お茶碗1杯にも満たないですが、育てていこうかと思っています!是非コメントもお寄せ下さいね!

ネリカ米の発芽!

 イネ 陸稲 ネリカ米  稲(イネ)-品種不明 

コメント (0件)

陸稲の栽培(ネリカ米)の他の画像一覧

うぶ さん

メッセージを送る

栽培ノート数5冊
栽培ノート総ページ数6ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->