2020 ナス
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4.5㎡ | 種から | 10株 |
-
秋、さがしてます
突然10℃近く下がってそのまま安定してます。 急激だったのでまた暖かい日が来ると思ったけど そのままこの地域特有?のシトシト長雨と濃霧。 育成温度をすっと下回っているのでこれでノートは終わります。 今年は9末が夏野菜の区切りだったか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-09 157日目
-
寒くなるペースが尋常じゃない
せっかく実りだしたのに生育温度から外れそうです。 10月は例年より気温が高いということなんで もう少し頑張れ!
22.6℃ 11.2℃ 湿度:73% 2020-09-29 147日目
-
秋ナスは・・・
順調につぼみも花が咲き、 実も小さいけど太り始めました。 来週には収穫できそうかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-22 140日目
-
ゆるふわカット
今年は深くカットしていないので復活も早そうです。 順調に新しい葉、新しいつぼみも発生しました。 あと2週間ほど我慢かな?
29.6℃ 20.7℃ 湿度:74% 2020-09-17 135日目
-
久しぶりの雨なので追肥
枝を切ったので追肥しました。 雨も降るのでしばらくの間マルチも一晩巻きあげておきたいと思います。 基本ここでは雨しか水の供給がないので本当に恵みの雨ですね。
29.5℃ 21.4℃ 湿度:74% 2020-09-12 130日目
-
ゆるめにカット
やっぱり枝が重そうなのでゆるめにカットしました。 少しの間 なすはお休みですが1カ月後無事収穫再開できるでしょうか
28.6℃ 19.8℃ 湿度:87% 2020-09-10 128日目
-
遅れた収穫初めだったけど
やっぱり遅れたなりの切り戻しは必要でしょうか悩みどころです。
34.6℃ 23.8℃ 湿度:79% 2020-08-30 117日目
-
収穫開始
やっと茄も収穫開始! もうすぐ秋ナスのために切り戻しの時期ですが 今年は気にしないでおこう。
29.8℃ 22.4℃ 湿度:83% 2020-08-08 95日目
-
摘葉、摘果作業
弱った葉と受粉果を全てとりました。 様子を見て安定したら整枝します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-01 88日目
-
花は開くけど
花粉を運んでくれるハチがいない。 雨で葉も閉じたまま
27.2℃ 18.6℃ 湿度:83% 2020-07-16 72日目
- 1
- 2