2020 オクラ 自家採種 終了 成功 読者になる
オクラ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 14株 |
作業日 : 2020-09-12 | 2020-05-05~130日目 | 29.5℃ 21.4℃ 湿度:74% 積算温度:2994.9 ℃ |
最後の追肥
暑い日が続いたのでまだ成長も続いていますが、
さすがに10月には霜も降りるのでこれが最後の追肥です。
6月ー7月は全く実りませんでしたが、後半の追い込みで
かなりの収量があってよかった、あとは種取りまでの収穫ですね。
オクラの脇芽について
「オクラの脇芽を伸ばして育てると収穫遅れを減らすことができます」
先っちょ腐敗事件のときにネットで調べていたら
上記の記事も気になったのでひっそりと実験しました。
要は栄養を分散させて成長をゆっくりにさせるということですが
実際にやってみて「ここ」での「この」場所での結果です。
メリット 収量が1.5倍弱、収穫遅れが確かに減る(確率が高い)
デメリット 空間の場所をとる、水切れ肥料切れのリズムが速い、
葉の管理が大変、細い(けど多い)
わりと広いめにとれる畑で、水源がなく、成長は株間で調整している場合
メリットは少なかったです。
よく考えたら毎日収穫しているので取り遅れなんかそもそもなかった。
まぁ気になったら試してみるということで(理系の性)今日も安心して寝れる。
でもここに来る前に知っていれば繊維だらけのオクラを食べずにすんだかも。
1週間に1回しか収穫できない方、都市農園の方試してみればいかがでしょうか
(注 区画の端に植えるとお隣さんとの空中戦になるかもしれません)
切れ込みが深くなってきました。終盤ですが追肥することに
最後の追肥 計3回でした。
僕の畑環境ではメリットは少なかった(全体に細く実付きが多い)