2020 ゴーヤ
終了
成功
![](/img/note02.png)
読者になる
ゴーヤ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
ゴーヤ終了
完全に成長が止まりました。 果実も大きくなってる気配なしです。 種も採ったことだしこれで今シーズンのゴーヤは終了です。 来年はもっと高く支柱を立てようかな~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-01 118日目
-
ゴーヤの種取り
もうギリギリですのではじけてしまう前に収穫しました。 もう触るだけで裂けてしまいそうですのでそっと中身を取り出します。 なんだろうな― 腹もちがよさそうな甘み? きれいに赤いところを外したら網に入れて洗って乾燥します。 「...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-30 86日目
-
ライム色のゴーヤの種
ゴーヤをおすそ分けしてたらこの種ほしいといわれました。 この色って遺伝するんですかね?自家受粉だから可能性は高いと思うけど まぁ面白そうなんで種を取ってみましょうか。 久しぶりに種のまわりの甘い部分も食べてみたいしね
34.4℃ 25℃ 湿度:65% 2020-08-28 84日目
-
毎日ゴーヤ
一本の株でも順調にたくさん採れてます。 意外とライムのような色は見た目が珍しいのかあげると喜ばれますね。 この色はノーマルと白を混植するとこのような種ができるらしいですが やっぱり何にしても色味が足りないな~
35.7℃ 25.4℃ 湿度:63% 2020-08-27 83日目
-
もっと支柱を高く
一株だけでしたので大きな支柱をたてなかったのですが 3mぐらいは必要でした。反省 込み合っているせいか果実がまっすぐ育たない 来年はタナにしてみるのもいいかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-25 81日目
-
白ゴーヤって固定?
種取って播いたら緑に変わるかなー (ボソ) 塩もみなしでも苦みが少なくサラダにも使えるらしいですが ノーマルゴーヤでも生で食べてる僕は・・・物足りない。
35.1℃ 23.6℃ 湿度:75% 2020-08-15 71日目
-
追肥作業
順調に果実も着いていうので追肥しました。
37.2℃ 24.2℃ 湿度:64% 2020-08-11 67日目
-
ごぉぉぅやぁあぁぁ ちゃんぽぉぅ
ゴーヤも次々とでき始めましたので ちょー適当ゴーヤチャンプルを作ってみました。 それではいってみよー 1 ゴーヤは適当に切り、豆腐は水を切る 2 フライパンに崩しながら豆腐、ゴーヤを入れる 3 水分が出てきたら麺つゆ大1、気分...
29.4℃ 23.2℃ 湿度:80% 2020-08-09 65日目
-
いまさらなんだけど・・・
ついに収穫の日、一気に成長したゴーヤができました。 でも、気になることが・・・しろ い よね。 たしか中長ゴーヤの苗を買ったような っというか収穫して手に取るまで ごりごりのゴーヤ、キングオブ・ゴーヤだと思っていたのに なに?このシ...
30.5℃ 23℃ 湿度:75% 2020-08-07 63日目
(0 Kg) 収穫 -
ゴーヤが伸びる
ゴーヤもいつの間にか一気に伸びて実が5つも付きました。 最近20℃ぐらいで寒かったからつる先も変色してたけどよかったー
31.8℃ 20.5℃ 湿度:74% 2020-08-02 58日目
- 1
- 2