2020 今日の農地
終了
成功

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 途中から | 1株 |
-
投入!
ここである程度熟成させた未完の堆肥を畑に投入 いいか悪いか別にして現場で最終的に完熟するようにします。
26.4℃ 16.9℃ 湿度:64% 2020-06-01 152日目
-
草が茂ってきたので
みるみる草がのびてきたので起こしました。 この時期は本当に草刈りにキリがない。 日陰にミツバが生えていたのでお澄ましでもしようかな
23.9℃ 12℃ 湿度:58% 2020-05-28 148日目
-
草刈りで刈った草を堆肥に混ぜ込み
今日は朝から草刈り作業、刈った草も堆肥に混ぜ込みます。 そろそろ堆肥もいっぱいになってきたので畑に投入して減らさないと
17℃ ℃ 湿度:58% 2020-05-28 148日目
-
起こした畑でも
この時期は雑草はもちろんクルミやニセアカシアもすぐに芽を出します。 ほっておくと撤去が面倒なことになりますので若いうちに引っこ抜きます。 このサイズでも手作業では抜けないことも
27.2℃ 15.4℃ 湿度:79% 2020-05-26 146日目
-
今日も堆肥化作業
毎日発酵を促すために朝晩の撹拌作業。 生の状態から堆肥化まで半年以上かかっています。 やりはじめて3年目ですがどうなるでしょうか まだ劇的な効果は現れていません。 っというより今年初めて施した場所で栽培します。 分解で窒素不足の可...
23.9℃ 12℃ 湿度:58% 2020-05-28 148日目
-
葉もの野菜は
葉もの野菜はほぼ栽培不可。 特に今年は虫の被害がひどいです。 冬の野菜確保のためにも水耕栽培でもやってみようかな
26.9℃ 16.8℃ 湿度:69% 2020-05-25 145日目
-
今年の畝は相乗り
土壌改善のため ゆったり栽培でなく詰め込みで栽培します。 ここにはニンジンと落花生とスイカを植えよう。 いずれも初めての作物です。
27.8℃ 15.3℃ 湿度:61% 2020-05-24 144日目
-
生き物
雪を溶かすための掘があったので去年 水がたまるようにしました。 今年もどぶを浚ってきれいにしたので いっぱい生き物が来てくれますように。
23.9℃ 12.3℃ 湿度:65% 2020-05-22 142日目
-
去年の失敗を繰り返さない
去年見事に草刈りで刈ってしまったので 今年は早いめに草刈りしました。 おかげで収穫できそうです。 しかし厄介な虫が・・・ これ以上増えませんように。
25.5℃ 12.7℃ 湿度:77% 2020-05-19 139日目
-
今年は何を
今年は何を植えようか とりあえず秋まき用の場所に 冬越し用にキャベツに はくさいかな?
27℃ 15℃ 湿度:68% 2020-05-18 138日目