- 
	    収穫
	    べにはるかを全て収穫。
6月中旬植え、牛ふん堆肥と油粕少々。春作のジャガイモの後作です。
よくYoutubeの収穫動画でみる立派なイモとはならず。マルチありですが砂質の土が締まっていたのか、ツルを引っ張ってゴロゴロイモが付いて来る事もあ...      17.7℃ 
7.9℃ 湿度:77%  2020-10-31 137日目 17.7℃ 
7.9℃ 湿度:77%  2020-10-31 137日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    収穫
	    べにはるかを収穫しました。
6月16日植え、130日と少し、積算温度は約3100℃ほど。
前作は春作のジャガイモ。元肥は油粕を入れた程度で黒マルチ。
肥料入れないでもやはり出来るサツマイモ。
数週間待って食べてみます。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-27 133日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    観察
	    特にツル返しもすることなく来ています。病害虫の様子は特にありません。両脇の畝を侵食しつつあります。積算温度は2400度ほど。    24.6℃ 
17.3℃ 湿度:71%  2020-09-22 98日目 24.6℃ 
17.3℃ 湿度:71%  2020-09-22 98日目
 
 
 
- 
	    観察
	    今の所特に異常は感じられず。畝中央の株が畝間水に浸かっていたのでツル返し。まだまだ株は小さいかな。長雨がどのくらい影響するのか不明です。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-01 46日目 
 
 
 
- 
	    定植
	    紅はるかを10株定植しました。ジャガイモの後作、太陽熱マルチで養生してあった所に牡蠣ガラ石灰を入れ油粕を少々で仕立てました。畝間も使い古しマルチで覆い雑草対策。
同じ根モノはちょっと悪手かと思うものの、畑のうまいタイミングでHCで芋ヅ...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-16 0日目 
 
 植付け