大根2020〜2021
終了
成功

読者になる
紅心大根 | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 15株 |
-
最後の大根収穫
とう立ちも始まり、大根用の葉大根も最後の収穫となりました。 春蒔きの大根はもう始まっていて、こちらのノートは終了とします。
10.3℃ 5.8℃ 湿度:60% 2021-03-07 184日目
(0 Kg) 収穫 -
引き続き葉大根収穫
葉大根の大根を中心に、辛味大根もまだ収穫しています。
12.7℃ 3.1℃ 湿度:59% 2021-01-31 149日目
(0 Kg) 収穫 -
葉大根の大根収穫開始
例年のことですが、ダイソー種の葉大根は普通に大根としても食べれます。今年も葉大根の大根収穫がはじまりました。辛味大根はまだまだあります。
12℃ -0.2℃ 湿度:69% 2021-01-21 139日目
(0 Kg) 収穫 -
サラダ用大根はほぼ終了
紅心大根、紅くるり大根はほぼ終了しました。源助大根も残りわずかだけど、葉大根が普通の大根として使える。 辛味大根はまだたくさんあります。
9.3℃ 2.6℃ 湿度:49% 2021-01-17 135日目
(0 Kg) 収穫 -
ブリと辛味大根
岡山の雑煮にはブリが入ってます。 残りのブリが塩焼きで夕食になるのが実家の定例のお正月です。今年は辛味大根がたくさん収穫できています。
9.4℃ 2.1℃ 湿度:54% 2021-01-03 121日目
-
各種大根を収穫中
各種大根を収穫中です。 サラダ用の赤大根系はもう終盤、源助大根は収穫がはじまりました。辛味大根はまだ間引きが続いていて、収穫数は一番多いです。
9.4℃ 3.6℃ 湿度:58% 2020-12-20 107日目
-
紅白の辛味大根
紅白の辛味大根を収穫しました。かなりいいサイズですけど、一応一箇所2本以上のところから間引き収穫です。葉大根も良い感じで育っています。
14.7℃ 7℃ 湿度:64% 2020-12-09 96日目
(0 Kg) 収穫 -
紅心大根も初収穫
紅心大根、今シーズン初収穫です。なぜかあまり長くならずに、丸大根になりました。 間引き収穫してる白い大根は全て辛味大根デす。
15℃ 6℃ 湿度:67% 2020-12-06 93日目
-
紅くるり大根・葉大根も収穫開始
独特のシルエット、中まで赤い紅くるり大根も収穫が始まりました。葉大根も間引き収穫しています。
16.2℃ 6.7℃ 湿度:65% 2020-12-02 89日目
(0 Kg) 収穫 -
赤大根が割れ始めた
サラダ大根紅が割れるものが出始めたので、急ぎ大根も収穫してます。 辛味大根も初の間引き収穫。
18.5℃ 9.7℃ 湿度:67% 2020-11-26 83日目
(0 Kg) 収穫
- 1
- 2