ジャボチカバ 弱酸性
栽培中

読者になる
ジャボジカバ-大葉系 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2025-04-09 | 2020-09-04~1678日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
栽培記録 PlantsNote > ジャボチカバ > ジャボジカバ-大葉系 > ジャボチカバ 弱酸性
ジャボジカバ-大葉系 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2025-04-09 | 2020-09-04~1678日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ピスタチオさん 2025-04-10 23:08:29
ジャボチカバ懐かしいなぁ。
沢山とって食べていたけど冬に防寒をしなかったので枯れて行きましたが美味しくてよく食べていました。
花が咲くといいですね。
ブレイクスルーさん 2025-04-11 07:20:42
ピスタチオさんの地植えしたその後を聞きたかったんです。
かわいいお子様の写真で終わってたので気になってました。
枯れたんですか。
防寒対策必要だったんですね。
ピスタチオさん 2025-04-11 12:14:41
地植えする前は冬だけ倉庫にしまっていたので大丈夫でしたが、地植えすると細い枝が枯れたり幹にひび割れが出てダメになりました。
実の付き方が面白く実も美味しかったので地植えで育てられればやりたいのですが諦めました!
ブレイクスルーさん 2025-04-11 19:14:12
ピスタチオさん
勿体無かったですね。
てっきり地植えして成功したのでジャボチカバ欄を終了したのかと想像してました。