-
猩々赤 種まき
湘南レッドの育苗失敗の保険で少し多めに種まきした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-12 11日目
-
発芽してた
タマネギって発芽するのに時間がかかるんですね。
そんでいて すんげー細いし。全部大きくなって50本くらい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-11 10日目
-
早生 湘南レッド 種まき
うちの連れが今年 紫タマネギをよく食べていて
「作れ」と言うので急遽紫タマネギを作る事にしました。
長期間食べたいとの事で早生種と晩生の2種作ってみる
事にしました。今日は湘南レッドの種まきです。
この割り当てでほうれん草を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 0日目
-
撤収
植え付け場所近くに、秋冬野菜の残渣を摘んでいたら
虫が湧いて、葉っぱをほとんど食べつくされてしまった。
晩生品種という事もあり、大失敗。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 1日目
-
草取りと追肥
ホトケノザがびっしり生えていましたので
草取りして液肥で追肥しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-12 1日目
-
玉ねぎ植え付け
業務都合で少し植え付けが遅くなってしまいました。
小さい面積で作るので貯蔵等は全く考える必要が無いのですが晩生です。
来年の夏野菜はあまり作らない予定なので切り替えも考慮しなくてよかったので。
※JA菖蒲 グリーンセンター。沢庵用の糠...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-19 1日目
-
収穫
初玉ねぎ収穫です。一日外で干してコンテナに入れてしまいました。
最大10センチ、やたらと小さいのが混じっていますが日当たりでしょうか。
小さいものを除くと8センチ平均といったところです。
特に手がかかりませんし土地が広ければ毎年作りた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 1日目
-
除草した
ホトケノザがいっぱいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-24 1日目
-
多分根付いたと思う
指先で押し込むくらいだと根付かないのですね。
思い切り株元踏んだら 根付いたようで株元が起きてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 1日目
-
O・L黄 オーエルキ 定植
ついつい苗を買ってしまったので、土に埋めていたのですが
本日、無理やり場所を作って定植。1穴に2株植えです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 1日目