栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > 20200922葉物 炒チャオといろいろ
炒チャオなんとか落ち着いたみたい。 けどな、もう少しおひさまにあててしっかり株にしたい。 ずっと寒い上に天気悪いし、日 が出ても陽のあたる時間は、数時間。
1つシナっとしてる
レタス-品種不明
1季節外れの暖かさで日中の日差し遮るために不織布デス
ビニールをかける前に撮るべきだった
新鮮サラダがいつも食べられるのはいいねえ
1/3めくったところ
元気なのを収穫しておこう
春蒔きでも大丈夫かなあ
一番奥が水菜
グリーンのコーティングが見えるのがハンサムグリーン
ミックスレタスよく見ると発芽してるなあ
ちょっと空気読もうよ
ミックスレタス発芽するもすでに徒長
ブレブレですがハンサムグリーン
極端な炒チャオの蒔き方
こんだけばら撒く
うっすらタネが隠れるか見えるかくらいの土かけ
動き出してる
発芽じゃないか発根だね
間違いなく発芽だな
ちょっと密集だな
水菜は絶好調
いっぱい出た
小さいなあ
食べたーい
畝の端
溢れるほどに成長
みんなたよりなげ
サラダで
葉っぱが食べられてる
バッタか
どいてもらった
タキイから画像借りました
うまく出たな
ちょっと偏り
準備していた苗
出来た〜
いるよぉーー
フジッコの塩気が柿をより甘くさせる
水菜とミックスレタス
炒チャオは活着しましたね
さふらなーる さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote