- 
	    たった10日でこんなに違うのか
	    
10日畑に行かなかった。
様子がまるで違ってしまっていた。
ダイコン酷い有り様。
	    
 
	    	    	    	    
  11℃ 
-1.5℃ 湿度:74%  2020-12-27 99日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    聖護院ダイコン、聖護院カブも収穫
	    
聖護院ダイコンひとつ収穫して残りの株をよく見たら葉っぱに、たくさんのアブラムシ。
慌てて全部収穫。
最初に収穫した大根はアブラムシいなかったのに。場所によって極端。
	    
 
	    
	    	    	    
  8.6℃ 
-4.3℃ 湿度:58%  2020-12-16 88日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ダイコンの煮物の美味しい季節
	    
ダイコンは味がしみしみ照り煮がサイコー。
	    
 
	    	    	    	    
  15.6℃ 
2.1℃ 湿度:75%  2020-12-13 85日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    カブの見分けがつかない
	    
聖護院カブと耐病ひかりの大カブ。
同じ畝に蒔いて、名札もつけていなかった。
そのためひかりが大きく育って大カブになってしまっただけなのか、聖護院カブなのか区別がつかなくなってしまった。
	    
 
	    	    	    	    
  13.8℃ 
0.7℃ 湿度:82%  2020-12-06 78日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    聖護院ダイコンらぶ
	    
ダイコンは、この聖護院ダイコンって決めてます。
普通の大根より早く煮えるので気に入ってます。
それに、栽培が楽。
うちの畑、粘土質の土なんで深く耕すの大変なの。
地中に長く伸びるダイコンは敬遠。そこで、このでっぷり丸いダイコンがここ...
	    
 
	    
	    	    	    
  13.8℃ 
0.7℃ 湿度:82%  2020-12-06 78日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    カブ収穫
	    
聖護院とかぶの区別がつかないくらい大きくなってる。
	    
 
	    
	    	    	    
  20.1℃ 
5.9℃ 湿度:80%  2020-11-13 55日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ダイコン畝モサモサ
	    
ダイコンたちも急成長
	    
 
	    	    	    	    
  15.2℃ 
6℃ 湿度:83%  2020-11-06 48日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    36日目間引きと追肥カブとダイコン
	    
カブ耐病ひかり、聖護院ダイコンを間引きし、追肥、カブは土寄せも。
聖護院は、隣同士の葉が触れ合ってしまって限界。もったいないけど間を抜く。
地上部は大きいが土の下はまだまだ小さすぎ。
	    
 
	    	    	    	    
  20.3℃ 
6.9℃ 湿度:66%  2020-10-25 36日目
    間引き    
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    聖護院ダイコンどれか間引きしなくっちゃ
	    
聖護院ダイコンもっと間をあけて芽が出てくれればよかったのに。
全く発芽してない穴が4つも並んでいる。
次の穴3つ並んで発芽し、成長しているので、どれかは間引きしなければいけないね。
うまくバラつけば間引きしなくてもいい個数なのになあ。...
	    
 
	    	    	    	    
  19.9℃ 
9.3℃ 湿度:74%  2020-10-21 32日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    追い蒔きした紅くるり発芽
	    
不発だった紅くるりを、再度蒔いて芽が出ました。
紅くるりお気に入りです。
ダイコンの辛みが苦手なのですがこの
紅くるりは辛みがなく甘くて美味しい。
サラダで食べたかったのでよかったよ。
	    
 
	    	    	    	    
  20℃ 
℃ 湿度:84%  2020-10-11 22日目
        
    発芽