うーたん産のらぼう菜 終了 読者になる
ノラボウ菜-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 4株 |
作業日 : 2020-11-05 | 2020-09-28~38日目 | 17.4℃ 4.1℃ 湿度:71% 積算温度:677.4 ℃ |
栽培記録 PlantsNote > ノラボウ菜 > ノラボウ菜-品種不明 > うーたん産のらぼう菜
ノラボウ菜-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 4株 |
作業日 : 2020-11-05 | 2020-09-28~38日目 | 17.4℃ 4.1℃ 湿度:71% 積算温度:677.4 ℃ |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
nenndosituさん 2020-11-05 23:01:41
アルトロさんへ
のらぼう菜はかなり大株になりますよ!
春までに大株に出来れば1株でスーパーのかご1個分くらい収穫できます。
茎が細くなるのもSセニョールよりも遅く、長く楽しめます。
僕は地植で作っているので単純に比較できませんが
ブロッコリーと体積比で4倍くらいになりますので、摘芯のタイミングで
支えをつけた方がいいかもしれません。
花蕾ではなくどちらかというと茎と葉を食べる野菜なので
ブロッコリーよりSブロッコリーが好きという方にはおすすめです。
グッドラック!
アルトロさん 2020-11-06 08:27:04
そっかあーnendosituさんの周辺はのらぼう菜のメッカでしたよね!
まだ食べたことなく情報の範囲内ですが
こんなに魅力ある野菜が全国区でない事に驚きです。
個人的にもブロッコリーは避けてましたが
好きなアスパラは耕地の制約で作れず
そこでSセニョールに目をつけ
2年目の今年は11株も育ててるんですよ(^。^);
でも来年はのらぼう菜に替わるかもですね(╹◡╹)
PNに感謝! 皆さんに感謝!
アルトロさん 2020-11-06 08:28:46
nenndosituさん
HNミスってました。