- 
	    ニンニクを全収穫
	    
ニンニクとジャンボニンニク、全部収穫しました。そこそこの量が採れましたが、今年は紫ニンニクがほとんど発芽しなかったことに始まり、全般的に生育がイマイチでした。
	    
 
	    
	    	    	    
  27.5℃ 
17.2℃ 湿度:59%  2021-05-29 234日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    一部を先行収穫
	    
少し早く枯れてきたのを先行収穫しました。生育不良か病気だったかもしれませんが、十分食べれそうです。
	    
 
	    
	    	    	    
  18.4℃ 
11.3℃ 湿度:53%  2021-05-02 207日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    植え直しの山東ニンニクも発芽
	    
今年は平戸ニンニクは全滅、紫ニンニクも3個のみ発芽と失敗でした。原因は分かりません。
芽が出なかったところに山東ニンニクを植え付けして、すでに発芽しています。
	    
 
	    	    	    	    
  20.1℃ 
8.5℃ 湿度:79%  2020-11-15 39日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    平戸ニンニク発芽しない
	    
自家製の平戸ニンニクが発芽しません。そろそろ諦めて、山東ニンニクを植えなおそうと思います。
紫ニンニクはちょっと発芽しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 25日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    山東ニンニクだけ成長早い・・・
	    
他の種類はまだ発芽もしないんだけど、山東ニンニクだけが成長早い・・・
	    
 
	    	    	    	    
  22.4℃ 
17.1℃ 湿度:63%  2020-10-15 8日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早くも山東ニンニクが発芽
	    
山東ニンニクは発芽していました。早いなぁ。
一月ほど前にプラグトレーに植えたジャンボニンニクの木子も幾つか発芽していました。
	    
 
	    
	    	    	    
  26.7℃ 
19.8℃ 湿度:72%  2020-10-11 4日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今年は紫ニンニク!
	    
今年もニンニク栽培開始します。
種球を買ったスペインの紫ニンニクが25、去年の収穫からの山東ニンニク35・平戸ニンニク20・ジャンボニンニク5です。
他にプラグトレーで木子から育苗しているジャンボニンニクがあるので、発芽すれば追加します...
	    
 
	    
	    
	    	    
  24.3℃ 
16.7℃ 湿度:66%  2020-10-07 0日目