-
ピーマンの丸ごとひき肉詰め
2025年10月19日
ーーーーー
今年は茄子とピーマンを買うことがない
たった1本ずつの苗が、土に馴染んだのか、ほどほどに収穫できている
ピーマンくりぬいて、玉ねぎを混ぜたひき肉種を詰め込んで焼く
茄子は切れ目を入れて味が染みや...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-19 5770日目
-
紫蘇の実の塩漬け
2025年10月12日
ーーーーー
赤も青も紫蘇の実がたくさんついているので、収穫して、茹でて、塩漬け。プチプチした食感が、紫蘇の葉とはまた違っていい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-12 5763日目
-
ピーマンのめんつゆおかか和え
2025年10月12日
ーーーーー
たった1本の苗だけど、たくさん生ったので、焼いておかかを混ぜ、めんつゆで和えた…だけ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-12 5763日目
-
塩とオリーブオイルだけのバジルソース
2025年8月31日
天気:晴
最高気温:36.8℃
最低気温:27.3℃
ーーーーー
今年のバジルには、ほとんど虫がつかない
バッタもいなくなり、葉も食われなくなった
綺麗なものだ、何もしてないのに
伸びた部分を切り取り、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-31 5721日目
-
食べすぎ注意の紫蘇の塩漬け
2025年8月17日
天気:晴
最高気温:34.8℃
最低気温:26.6℃
ーーーーー
青紫蘇も赤紫蘇も、落ちた種から、勝手に育っている
どちらも会社のパート仲間に配ってしまうが、青紫蘇の一部は、塩漬けして、炊き立てのご飯に混ぜ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-17 5707日目
-
ローズマリーポテト
2025年7月6日
天気:曇
最高気温:34.9℃
最低気温:26.3℃
ーーーーー
小さいジャガイモは丸ごと茹でる
多めのオリーブオイルに塩とローズマリーを入れてゆっくり温める
ウィンナーソーセージも一緒に
最後に茹でたジ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 5665日目
-
フキとタケノコの炊き込みご飯
2025年5月25日
天気:雨のち曇
最高気温:20.8℃
最低気温:14.6℃
ーーーーー
フキを収穫、茹でて灰汁を取り、皮を剥き、小さく切る
鶏肉とタケノコと一緒に炊き込みご飯
もち米が2割、酒、白出汁、めんつゆで味付け
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 5623日目
-
春の香り
2025年4月23日
天気:雨のち曇
最高気温:19.7℃
最低気温:14.1℃
ーーーーー
竹の子の炊き込みご飯に木の芽を散らす
春の香りだ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-23 5591日目
-
スノーフレークと関山
2025年4月6日
天気:曇のち晴
最高気温:20.1℃
最低気温:10.6℃
ーーーーー
現在、庭で咲いているのは、終わりかけの水仙と、スノーフレークと、咲き始めた関山だけ
写真を撮ろうとしたら、関山の花をポキリと折ってしまっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 5574日目
-
蕗の薹のオリーブイル漬け
2025年3月2日
天気:雲のち晴
最高気温:22.1℃
最低気温:7.9℃
ーーーーー
一気に蕗の薹が目立ってきたので、大小取り交ぜて、全てを収穫した
洗って汚れを落とし、1~2分茹で、1時間ほど水にさらして灰汁を抜く
半分...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 5539日目