-
自宅の緋寒桜
2009年3月2日。
自宅の庭に咲く緋寒桜。
染井吉野より、一足も二足も早く咲く。
下向きに咲くのは桜の特徴だけど、パッと開かない、奥ゆかしい姿。
10.6℃
3.2℃ 湿度:36% 2009-03-02 1796日目
-
川面を埋め尽くす花びら
2008年4月6日。
今年もまた目黒川は染井吉野の花びらで埋め尽くされた。
染井吉野の季節はこれで終わる。
遅咲きの桜を探さなければ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2008-04-06 1466日目
-
桜吹雪の中で
2008年4月5日。
目黒川沿い。
一瞬の強風。
桜の花びらが一気に舞った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2008-04-05 1465日目
-
自然教育園の桜
2008年4月3日。
目黒駅から徒歩10分ほどのところになる「自然教育園」
東京の中心部にあって今なお豊かな自然が残る、都会の中のオアシスともいえる貴重な森林緑地。
四季にわたって様々な草花や、昆虫などの生きものを身近に観察できる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2008-04-03 1463日目
-
洗足池の枝垂れ
2008年4月2日。
桜は、曇った空ではくすんでしまう。
晴れて、青い空が、花を明るく見せてくれる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2008-04-02 1462日目
-
水の上から見る桜
2008年3月26日。
上野不忍池。
桜が咲くと、人が集まってくる。
水の上のスワンボートから、桜を愉しむ人がたくさん。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2008-03-26 1455日目
-
咲かなくても桜は桜
2008年3月23日。
目黒川沿いを歩く。
まだほとんど咲いてはいない。
満開が待ち遠しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2008-03-23 1452日目
-
寛永寺の桜
2007年4月3日。
上野寛永寺に墓参りに行く。
桜の季節に行くのは珍しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2007-04-03 1097日目
-
買い物ついでの花見
2007年4月1日。
禿坂付近に住んで2年目か。
買い物ついでに花見もできる。
目黒川を渡り、季節で変わる風景を楽しむ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2007-04-01 1095日目
-
目黒川沿いを歩く
2007年3月30日。
目黒川の桜は、川の幅によって風景が変わる。
池上線の大崎広小路から、東横線の中目黒の少し先までの4キロ歩く。
徐々に川幅が狭くなる、ちょうど中間地点程。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2007-03-30 1093日目