ぬか床 ≒ 鳥さんのごはん=ぼかし肥料 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2021 畑いじりの日常

2021 畑いじりの日常  終了 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1000㎡ 種から 1000
作業日 : 2021-02-05 2021-01-01~35日目 晴れ のち 曇り 7.4℃ -3.6℃ 湿度:70% 積算温度:5.2 ℃

ぬか床 ≒ 鳥さんのごはん=ぼかし肥料

相変わらず一面の雪で何かできる状態でもなくネタ切れなので
今日はくず野菜でニワトリさんのごはんを作ります。
「もう何回も書き込んでいるやん」と思われると思いますが
刻み終わった野菜はそのまま与えているのではなく実は
2か月ほどのながーい工程があったんです。それは・・・発酵飼料

いつもは 野菜などを刻んで記事や写真は終わっていましたが
そのあとヌカと水を加えて発酵工程に。
実際にニワトリさんにあげるのはその後になります。
見た目はアレですがよく食べてくれますよー。
人間と同じく夏場にしかない草などを年間を通して確保する保存食作りですね。
発酵飼料を食べることで冬場の健康維持にも貢献します。

材料はシンプルでヌカと水だけ。
いい感じに手で混ぜ込んだら袋に入れて密封するだけで完成です。
僕はキャベツや白菜、ニンジン、大根、りんご、バターナッツなどをいれてます。
1カ月もたてばぬか床のようなヨーグルトのようなにおいに変化して完成です。

この発酵飼料、何かに似ていません?そうです実はぼかし肥料と同じなんですねー
塩を入れないぬか床とも言えますが、農業にも優しいニワトリ飼ってみません?

10月に作った飼料。小屋から飛び出して食べに来ます。

ヌカ!水!野菜!これだけ!!!

あとは寝かします。寒いので2か月ほどかな?

その他-品種不明 

コメント (7件)

  • 桜屋ひむろさん 2021-02-05 17:50:30

    とりちゃんもえださんも
    お元気そうでなによりです\( •̀ω•́ )/

    えさは糠でボカしてたんですね。
    売ってるようなのは使わないのですか⁇

  • ぼんさん 2021-02-05 20:28:54

    こんばんわ

    動物って栄養のあるってわかる食べ物は群がって食べるといいますもんね。
    2カ月くらいでそこまで発酵してぼかしみたいになるのならうちも白菜の外葉米ぬかと合わせてやってみようかな。
    ただ畑にすきこむよりずっとよく見える( ´∀`)

  • えださん 2021-02-06 11:03:22

    とりちゃんは相変わらず元気です。
    もちろん市販のエサも使っていますよ。
    ただ畑をやってるんでメインは
    やっぱり野菜の残渣になってしまいますね^^;
    卵の産みすぎも防げますし。
    少ないですがお金と生ごみと肥料が助かります。

    ぼんさん ぼかし肥料の場合はヌカと水だけで大丈夫ですよ
    基本は水の量と密封です。発酵は奥が広いですよ~
    ただ、ネットにあるような万能肥料ではないので
    最初はヌカと水だけで堆肥と考えて・・・
    うまく発酵できるようになったら副材に強化したい成分を
    添加してしてオリジナルの肥料に仕上げてくださいな

    最初は普段使っている肥料の補助として使うのがいいと思います。
    虫も獣も寄ってきやすいですしね~(結果農薬増やしたら本末転倒ですしね)

  • usagi0311さん 2021-02-06 11:52:37

    すごい、やはり手をかけているのですね(*^^*)
    鳥にも畑にも優しい、うちも残渣を活用しよう(・∀・)b

  • ぼんさん 2021-02-06 17:27:19

    発酵は奥が深いようですね。
    米ぬかだけかと思いきや納豆混ぜたり腐葉土混ぜたり残渣混ぜたり…混ぜたところで何が得られるのかから訳わかんなくなりました┐('~`;)┌
    とりあえずさっき飲み忘れたコーヒー豆缶を見つけてしまったので、それが当分のターゲットになりそうです( ♢∀♢)キュピーン

  • えださん 2021-02-06 19:43:42

    手をかけている気はないですが
    菜園はお金をかけるときりがないので
    少しでもケチれるならケチります。
    結果的に優しさに?

    ぼんさん 納豆はよくわかりませんが
    落ち葉や残渣を混ぜるのはその地の
    土着菌で発酵させるためですね。

    文字数的に理由を書くのは無理ですが
    納豆で発酵させるのはかなりの確率で
    苦労すると思います。
    情報に惑わされずシンプルが一番ですよ。
    ここだと色んなことが聞けますしね^^

  • ぼんさん 2021-02-07 21:58:59

    確かにそうですね。
    ネットでは聞いても答えてくれんけど、ここなら経験者が沢山おられますし 笑
    丁度白菜の外葉の残骸も出てきました。
    とりあえず色々したいけど、すきこんでおきます( ´∀`)

2021 畑いじりの日常の他の画像一覧



GOLD
えだ さん

メッセージを送る

栽培ノート数59冊
栽培ノート総ページ数990ページ
読者数2

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

-->