バジルの種まきその② - 筑陽 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 筑陽 > ’24育苗いろいろ。

’24育苗いろいろ。  栽培中 読者になる

筑陽 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 20
作業日 : 2022-03-10 2021-01-14~420日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

バジルの種まきその②

順調に発芽するかにみえたバジルの種まき1回目でした。
その後パッタリと発芽がなくリミットの10日を過ぎました。

仕方ありません、2株では。
新しく種を購入し、種を蒔きました。
2回目は水に浸したあと、たねの周りのジェル状の膜を丁寧に取り除きました。
あのジェル状に包み込んでいるものが発芽の妨げになると、本に書いてあったのを思い出しましたので。

その結果、6日に9粒蒔いた種が4日目の今日は7粒発芽しています。
もちろん玉子ケースキャップも被せていますよ。

発芽7粒

1回目は2粒

筑陽 

コメント (4件)

  • hareotokoさん 2022-03-10 09:48:51

    カエルの卵みたいなの、取るんですね。

    バジル、今年は栽培してみようかな。

  • まろ子さん 2022-03-10 16:18:17

    そーなんだ、バジルのジェルも取らなきゃいけないのね。

    ___φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ

    なんかバジルの芽出しって苦手だと思ってたら、そーいうことか……

  • 麦ママさん 2022-03-10 20:27:18

    hareさん~

    やっぱり夏はバジルです。
    大葉シソは全く発芽しないので、良い方法があったら教えて下さいませ。

  • 麦ママさん 2022-03-10 20:29:03

    まろさん~

    面倒ですが取り除いたら間違いなく発芽するようです。

GOLD
麦ママ さん

メッセージを送る

栽培ノート数114冊
栽培ノート総ページ数1965ページ
読者数23

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数23人

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。
-->