’24育苗いろいろ。 (筑陽) 栽培記録 - 麦ママ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 筑陽 > ’24育苗いろいろ。

’24育苗いろいろ。  栽培中 読者になる

筑陽 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 20
  • バジルの種蒔き

    ひなたぼっこに空きができたのでスイートバジルの種を蒔きました。 昨年は僅かに1本しか発芽せず、大葉シソは0と惨敗でした。 バジルの種蒔きに玉子ケースを保温キャップに使っているのをネットで見つけ、廃棄予定の玉子ケースを回収し、早速...

    12.2℃ -0.8℃ 湿度:71%  2022-02-26 408日目

    種まき

  • パンナ苗、日光浴に。

    パンナメロンの苗が本葉3枚になりました。 4枚になれば定植なので、外気に慣らすためひなたぼっこから出しました。 今日はベランダに出して日光浴、少し風が冷たいかな? カバーを掛けたけれど過保護にだったかしら。

    12.2℃ -0.8℃ 湿度:71%  2022-02-26 408日目

  • とうとう、ひなたぼっこを組み立てました。

    ついにホットカーペットでは収まらなくなりました。 去年使って仕舞い込んでいたので、部品を眺める事しばし・・・・。 あれっ、どうだったっけ? 組んでみたり、外してみたり、やっと完成しました。 トマト、パプリカ、メロンの...

    7.9℃ 1.3℃ 湿度:92%  2022-02-08 390日目

    発芽

  • 玉子ケース(紙)で育苗できるか?

    今日は可燃ごみの日、捨てちゃおうかと迷いました。 でも、もしかして葉物の種まきに使えるかも?と捨てるの待った! 丁度レタスの根だしをしていたので種蒔きに使ってみることに。 底に千枚通しで穴を開け土を入れました。 もう気持ち深...

    9.9℃ 0.8℃ 湿度:81%  2022-02-02 384日目

    種まき

  • 育苗開始しています。

    パプリカ、大玉トマト、メロンを発根させて埋めてあります。 パプリカはキングシリーズのレッド・オレンジ・ゴールドとちびパプ4色です。 ぽつぽつ発芽してきました。 大玉トマトは麗夏・アロイ・H桃太郎EX・ゴールド桃太郎・イタリアン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-01 383日目

    種まき 発芽

  • 種蒔き方法を変えました。

    今日は朝7時頃から大雨です。 バケツをひっくり返したように、ドバッと。 雨だから種蒔き!という事ではありませんがフリルレタスの種を蒔きました。 中原種苗さんより9月中旬の定植が望ましいとの指導を頂いたので先月21日に1回目の種...

    26.8℃ 22.9℃ 湿度:86%  2021-09-08 237日目

    種まき

  • なすび達をお引越し。

    部屋で育苗していたなすび達です。 足の踏み場がなくなり、転びそうになりました。 危ない!踏んづけては3か月の苦労が水の泡になります。 ハウスに移して外の空気に慣れさせます。

    19.1℃ 1.5℃ 湿度:61%  2021-04-11 87日目

  • ゴーヤの種まきです。

    昨年実験して上手くいったので、今年も硬い殻を剥いて種をむき出しにして埋めました。 1週間ほど水に浸し育苗用温室でぬくぬくと。 その後ハサミで真ん中から真っ二つに割ります。 根っこが見えるまでそのまま温室に。 どうやら...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-01 77日目

    種まき

  • 食べ残しのさつま芋、苗ができる?

    去年収穫したお芋さんの箱を開けてみたら、芽らしきものが出ています。 安納芋とシルクスイートかしらね、紅はるかは全部たべちゃったみたいだし。 極小ハウスが5月頃まで空いているし、ならば残り芋で苗作りをやってみましょう。 プロ...

    14℃ 5.2℃ 湿度:73%  2021-03-14 59日目

    発芽

  • 今年の西瓜はピノガール達

    ピノガール去年の残り種2粒、黄坊U3粒、オレンジヴォーノ自家採種(多分大栄西瓜と交雑)3粒を先月28日から吸水開始しました。 4日目の今日ピノガール1粒が根を出しました。 地元の大栄西瓜は必須なので苗が出回ってきたら購入予定です。 ...

    9.1℃ 1.4℃ 湿度:57%  2021-03-03 48日目

    種まき