クリスピーホワイト (トウモロコシ-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > トウモロコシ-品種不明 > クリスピーホワイト

クリスピーホワイト  栽培中 読者になる

トウモロコシ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.2㎡ 種から 25
  • 定植した

    定植した

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-03 19日目

  • 撤収

    葉っぱを落として里芋のマルチに使いました。 枝豆が終わってから秋野菜を定植するまでの間で作れるのはいいですね。 これ以外にも他のトウモロコシも探せばあるかもしれないので来年やってみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-10 1日目

  • ヒゲが落ちてから収穫すると

    ヒゲが落ちてから収穫すると色彩も一気に鮮やかになるようです。 ただ味は少し香ばしさが加わるよう。好みですが。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-02 1日目

  • 収穫 食味

    売り物のように上手には作れないな。 普通においしいけどアントシアニン汁がそこら中に散らばるので 家人には不評(汗

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-26 1日目

  • 穂が出てきました

    日当たりのせいか、左側が高くて右側が低い坂道のようなまばらな成長になっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-05 1日目

  • 発芽した

    95%発芽していました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 1日目

  • お祝いコーン 種まき

    タキイのカタログで目を引いたので、つい購入 つい種まき。 枝豆の跡地を軽くさくって直播で種まきしました。この後はミニ白菜の過密輪作です。アライグマが湧いてこなければいいのだが。 https://shop.takii.co.jp/pr...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-19 1日目

  • 2期作目は全てラスカルにやられる

    メロンもスイカもあったのにアライグマはトウモロコシがお好き。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-20 1日目

  • 初収穫

    今年はアライグマの襲撃がひどく6割ほどめちゃくちゃにされちゃいました。 食味もできないのは悲しいので4、5本収穫して味見しました。 美味ですね!!残りはアライグマのエサでしょうかね。 ただ今年は穂が開いた際に摘芯してパタパタ人工授...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 1日目

  • 穂が出てきました

    実が全然膨らんでいないのですが いいんだっけかな。 追記:去年も全く同じことを言っています。成長が無いですね、笑

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1501ページ
読者数6人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。