-
お祝いコーン 現状
試し剥きしてみたがまだまだだった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 81日目
-
クリスピーホワイト 撤収
出来は小ぶりですが、アワノメイガの被害は皆無でした。
暑すぎなのだろうか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-02 74日目
-
クリスピーホワイト定植
ニンニクの跡地にぼかし入れて漉いて即定植。
薄いところに余りだね種まき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 18日目
-
種まき
クリスピーホワイト/お祝いコーン 種まき。
キセニアが起こるかもしれませんが 建物を挟んで南と東で定植するつもりなので
何とかなると思います。それよりアライグマの方が心配です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 0日目
-
定植した
定植した
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-03 1日目
-
撤収
葉っぱを落として里芋のマルチに使いました。
枝豆が終わってから秋野菜を定植するまでの間で作れるのはいいですね。
これ以外にも他のトウモロコシも探せばあるかもしれないので来年やってみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-10 1日目
-
ヒゲが落ちてから収穫すると
ヒゲが落ちてから収穫すると色彩も一気に鮮やかになるようです。
ただ味は少し香ばしさが加わるよう。好みですが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-02 1日目
-
収穫 食味
売り物のように上手には作れないな。
普通においしいけどアントシアニン汁がそこら中に散らばるので
家人には不評(汗
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-26 1日目
-
穂が出てきました
日当たりのせいか、左側が高くて右側が低い坂道のようなまばらな成長になっています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-05 1日目
-
発芽した
95%発芽していました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 1日目