クリスピーホワイト
終了
失敗

読者になる
トウモロコシ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1.2㎡ | 種から | 25株 |
-
追肥した
活着したようなので1株1つまみで株間に追肥しました。 昨年出先で買った干し納豆が出てきたので、ぼかし肥に混ぜて 肥料として使います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 1日目
-
定植しました
ほんと小さく芽が出ただけなんですが、ポットだと大きくなってくれなそうなので 定植しちゃいました。株間30センチ条間20センチの千鳥で全20株です。 寒いのでネット掛けています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 1日目
-
発芽確認
ほうれん草を育苗しほったらかしにして、寒さで枯れた土を再利用したからか バラバラっとした発芽です。気温も急に下がったしな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-17 1日目
-
クリスピーホワイト 種まき
昨年作り、生食でおいしかったので、今年も作ります。 余りだねが無かったので購入。25セルに1粒まきです。
12.9℃ 3℃ 湿度:47% 2022-03-04 1日目
-
初収穫は野生動物
(在宅)勤務前に畑を見に行くと、トウモロコシの初収穫は野生動物でした。 じゃ僕も食べようと思い3本収穫。レンチンして食べました。 アワノメイガは100%の混入率でしたが、はじいて残りを美味しく いただきました。 2株で作った...
29℃ 18℃ 湿度:73% 2021-06-18 1日目
-
花が咲く(もしくは咲きそう)
花が咲きそうな雰囲気ですが、いわゆる食べるところが にょきにょきって出てきていない気がする。果報は寝て待つ。
29.4℃ 17.4℃ 湿度:65% 2021-05-30 1日目
-
結構大きくなりました
メロンと同居なのですが、ネットの天井をつついていたので 本日ネットを外しました。家の庭にトウモロコシがにょきにょき 初めて見る光景に少しドキドキした。
22.2℃ 12.3℃ 湿度:54% 2021-05-12 1日目
-
定植しました。
二つとも発芽しているものを選んで定植しました。 株間30センチの条間30センチ。最終的には12セル定植する予定。
19.7℃ 13.4℃ 湿度:62% 2021-04-02 1日目
-
発芽してた
本日発芽確認しました。 流しの温室に場所を移し(枝豆定植)て成長を促します。
19.4℃ 6.5℃ 湿度:49% 2021-03-27 1日目
-
蒔き直し
さすがに45日たっても発芽しないので、本日セルトレーに蒔きなおしました。 特に保温もせずに外の防虫ネット内に入れてあります。 明日から暑そうですので、発芽することを期待します。
16.1℃ 7.8℃ 湿度:47% 2021-03-14 1日目