-
春作野菜土作り2畝同時進行
春播き野菜用の2畝の土作り開始。
位置 A-1070
植え付け ブロッコリー、カリフラワー、茎ブロッコリー
位置 A-1190
植え付け 春ダイコン、春ニンジン、カブ他
前作はサツマイモ、枯れツルを押切で裁断し、ば...
11.8℃
4.9℃ 湿度:56% 2021-02-12 42日目
-
ジャガイモ土作り
2月15日定植予定のジャガイモ-1の土作りを始めました。作業遅れ目です。
前作はニンジン、エダマメ・大豆です。pHメーターで計測するまでもありませんが念のため、ph=7.0、地温=6℃(アメダス気温:7.8℃)。
牛糞堆肥、米ぬかを撒き...
11.8℃
4.9℃ 湿度:56% 2021-02-12 42日目
-
ジャガイモ定植に備え畝立ての目印を立てました
ジャガイモ定植に備え畝立ての目印を立てました
今月中旬のジャガイモ、ブロッコリー、ダイコン、ニンジンなどの植え付けに備え、作付計画の図面を手に目印のダンポールを立てました。
亡くなったジイさまから家庭菜園を引き継いだ時は畑が4箇...
15.9℃
5.3℃ 湿度:67% 2021-02-02 32日目
-
【1月度月報】寒さ厳しくジッと耐えたひと月畑仕事順調
1月が終わりました。振り返ってみることにします。
気象は昨年と変わり寒さと乾燥の厳しいひと月でした。
畑の作物たちも寒風に曝され傷めつけられ枯死するものもでました。
株元を注視すると小さな芽が付き始め、春の準備に取り掛かっている姿...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-01 31日目
-
ハウス内育苗トンネル完成
育苗用トンネルにカバーを掛け完成です。
明日朝の最低気温で効果確認です。
<資材>
品名 数量 費用
ブロック 8 0(廃材業者のお持ち帰り自由コーナから調達)
...
12℃
1.2℃ 湿度:42% 2021-01-31 30日目
-
ハウス内に育苗用トンネル設置
ビニルハウスで夏野菜の育苗をしていますが、育苗中に気温の低い日に苗が午前中萎れたような状態になることがあります。育苗中の低温障害で、収穫に影響があるようです。そこで、今年はハウス内にトンネルを設置することにしました。
農業用直管を利用して...
11.9℃
2.9℃ 湿度:51% 2021-01-29 28日目
-
夏野菜苗つくり第1弾 根出し
夏野菜苗作り第1弾として根出しを始めました。
キッチンペーパーに包み水で湿らし、穴開けしたチャック付ポリ袋に入れて、今シーズンから利用開始する播種ボックスに入れました。予定では2月1日に取り出し、播種します。
トマト 大玉 麗夏 ...
11.9℃
2.9℃ 湿度:51% 2021-01-29 28日目
種まき
発芽
-
午後から買い出し
昼ごろから小雨が降り出したので畑には行かずにホームセンターコメリに買い出しです。畑関連の買い物に利用しています。クルマで30分ほどかかり離れていますが、品揃え、割安、税込表示なので結構利用しています。狭い駐車場は近隣農家の軽トラで埋まるほど...
8.8℃
2℃ 湿度:74% 2021-01-28 27日目
-
育苗用ハウスの大掃除
平成26年設置、8シーズン目の利用です。ビニールは一昨年張替え、秋の台風でビニールが剥がされましたが破れなかったので、一部補強(パッカー固定からビニペット固定へ変更)して貼り直しました。夏野菜を種から栽培するには必需品です。
夏から冬は...
8℃
℃ 湿度:67% 2021-01-26 25日目
-
コンポストに米ぬかを補充
収穫物の残渣、家の野菜屑用のコンポストを畑の隅に設置しています。2個のコンポスト(使用中、熟成中)を1年交代で使用しています。
米ぬか(2.8キロ)を入手したので、半量を入れてスコップで撹拌し作業終了です。4月には熟成中コンポストの内容物...
11.3℃
4.1℃ 湿度:67% 2021-01-26 25日目