-
収穫終了
最後の収穫です。
一年分のトウガラシを
十分に収穫できました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-14 1062日目
(0 Kg) 収穫
-
そろそろ
来週収穫予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-10 1027日目
-
定植
2ポットしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-23 796日目
植付け
-
トウガラシ発芽
去年収穫の種から発芽しました。
さすがナス科、そっくり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-24 738日目
発芽
-
ポットに種まき
昨年のトウガラシの種を蒔きました。
2ポットです。
6代めぐらいでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 726日目
種まき
-
収穫
真っ赤になったものから
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 647日目
(0 Kg) 収穫
-
植え付け
2ポット植え付けました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 438日目
植付け
-
発芽してました
トウガラシ、発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-13 362日目
発芽
-
2022年家庭菜園作業開始
トウガラシ、畑の種で播種。
2ポットです。
ピーマンと見分けがつかなくなるので
札を立てました。
9.2℃
4.9℃ 湿度:58% 2022-02-04 353日目
種まき
-
定植
今年は札を立てたので
ピーマンとの見分けはバッチリです。
よく見ると葉の形でなく
全体のピーマンより色味が多少濃いいです。
品種でしょうか?
24℃
18℃ 湿度:77% 2021-05-09 82日目
植付け