ナスいろいろ
終了
成功

読者になる
ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 2.5㎡ | 種から | 9株 |
-
最後の佐土原ナス撤収です
気温低下とともに生長が鈍化しています。 今後に期待できないと判断して、撤収しました。 今シーズンは初めての品種も多くて 楽しめたナス栽培でした♪♪♪ 来季も接木苗に挑戦します♪
17.5℃ 7.2℃ 湿度:74% 2021-10-24 246日目
-
早めに収穫
大きめのサイズになるとタネが食感を損なうので 直径8cmで収穫します。 色艶は今シーズン一番みたい\( ◠‿◠ )/ まだ4株で10個は収穫できそうです♪
25.4℃ 16.7℃ 湿度:79% 2021-09-16 208日目
-
フィレンツェいろいろ
切り戻ししてから生長が遅いですが 多くの着果で収穫が楽しみです♪ 、、、12個収穫できそうです。
27.2℃ 22.3℃ 湿度:80% 2021-09-13 205日目
-
ロッサビアンコ撤収
二果収穫して撤収しました。 後作に白菜ほまれの極みを定植しました。
30.9℃ 22.1℃ 湿度:73% 2021-09-09 201日目
-
久しぶりに♪
連日の雨で畑の世話もできず! とはいえ雨避け屋根の下にある ナスとキュウリには毎日の水やりが欠かせません。 昨日は綺麗なフィレンツェの収穫ができました。 ダニ対策のコロマイト乳剤が効果あったようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-19 180日目
-
フィレンツェ見切り処置
昨日ダニ太郎を散布しましたが 既に被害が目立つ二果を摘果しました。 、、、残りの実に注力です。 房なりカリオペは十分収穫してましたけど 嗜好面から撤収しました。
35.2℃ 25.3℃ 湿度:70% 2021-08-04 165日目
-
フィレンツェ早期収穫
Bigサイズまで待ってたけど、徐々に粗が目立ってきたので 収穫しました。 大きいほうが13cmでした♪ でもお尻にカサブタがあるので食味は? でしょうね!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 162日目
-
寂しくなりました
ナスはほとんど収穫して簡単に準切り戻しして 次の着果待ちです( ・∇・) フィレンツェ2果のみ収穫待ち状態ですが コレもお尻が怪しい雰囲気でして 前回収穫した不味いフィレンツェでなければいいが(^。^); 1w後に収穫...
35.6℃ 25.2℃ 湿度:66% 2021-07-30 160日目
-
嬉しさ半分、不安半分!
今日は思い切りました! 大半のナスが尻異常で、先行き不安だらけ! サイズ的にはもう少し待つべきだと思いましたが 次に期待したく摘果収穫しました。 そして主原因はダニ、、、に絞って ダニ太郎1000倍希釈液を全株の葉表裏...
35.6℃ 23.3℃ 湿度:62% 2021-07-26 156日目
-
外観不良
全体的にナスの尻が変だ! なぜなんだろう??? 次の着果に期待して 天狗ナス2、佐土原ナス3を収穫しました。 天狗ナスの一つは見事に天狗でした♪♪♪ ★画像ありませんが 千両二号は株の調子が悪いので切り戻し剪定し...
33.2℃ 24.9℃ 湿度:64% 2021-07-25 155日目