-
本命のメロン畝定植から1W
センチュウ対策として育てていたマリーゴールドですが
主目的であったメロン畝への定植は
12株から5株へ半減しました。
5株は定植後1W経ちましたが
活着は微妙な状況です(^。^);
ポット苗をマルチの上に置いたことが命...
28.7℃
13.8℃ 湿度:64% 2021-05-23 92日目
-
ポット全株に異変!
1w前にあちこちの畝等に定植した苗は元気ですが
同時にポット増しで移植した
12株の葉が萎れてます。
ポットから取り出すと、元の根鉢と補充した土が
馴染まずにボロっと解体状態になり
底根が真っ黒!
根鉢を崩すと大半...
23.6℃
10.4℃ 湿度:65% 2021-04-30 69日目
-
ポット上げ
一ヶ月先まで植え付け待機の12ポット!
このままでは根腐れしそうなので
7.5cmから12cmポットにサイズアップしました。
24.1℃
14.1℃ 湿度:64% 2021-04-24 63日目
-
根鉢、、、SOSだね!
7.5cmポットの底から根が出ていました。
ていうか根鉢パンパン状態なので
コンパニオンとして定植を急がなければなりません!
いまだに準備できてない、ナス・ピーマン・トマト・スイカ
網干メロンの畝を整えて定植しました。
...
23.7℃
10℃ 湿度:54% 2021-04-23 62日目
-
脇芽増えるのかな!?
定植時期は5月連休頃になりそうなので
開花している20株の花芽とTOP本葉2枚を摘除して
脇芽の育ち変化を確認してみます。
、、、既に花芽が三つほど出ているのだけど(笑
20.4℃
4.8℃ 湿度:62% 2021-04-19 58日目
-
開花GO!
立ち枯れ病で4株ダウンしてから2w
チラホラと開花してきました。
ボチボチ定植先を準備しなければ(^。^);
★本葉10枚くらいで2段目を摘芯すれば
脇芽が育つらしいけど
本葉がギュウギュウ詰で判断が難しいんだよね(^_-...
20.8℃
8.4℃ 湿度:68% 2021-04-16 55日目
-
4株枯れました
立ち枯れ病で一気に4株が消滅しました。
、、、4株はポット毎、ゴミとして処分です。
一昨日、ベンレート水和剤を噴霧したので
今のところ抑えられたかも!?
23.9℃
10.5℃ 湿度:56% 2021-04-02 41日目
-
本葉四枚レベル
まだまだ定植には早すぎますね!
去年はこのレベルで定植したけど
カタツムリとナメクジ被害が多かったです!
今日は液肥を与えました。
19℃
9.7℃ 湿度:79% 2021-03-25 33日目
-
場所移動
ポット上げした55株は全部が活着してくれたようです(╹◡╹)
ハウス内が手狭になってくるので
白菜収穫後のビニトン空きスペースへ移動しました。
★明日は置き場のマルチを剥がして
ポットを直置きにしてみます。
定植時まで...
19.2℃
7.4℃ 湿度:62% 2021-03-17 25日目
-
フレンチマリーゴールドのポット上げ
ネコブセンチュウ・ネグサレセンチュウの両方に効果の
フレンチマリーゴールド
撒いた種は96粒でしたが、発芽したのは当初の55株で増えず。
本葉が2枚になったので9cmポットに移しました。
、、、双葉が3枚の株がありました!
...
17.1℃
0.8℃ 湿度:55% 2021-03-11 19日目