2021-22 初回 ねぎ(九条太ねぎ・在来ねぎ)  (ネギ-品種不明) 栽培記録 - えだ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > ネギ-品種不明 > 2021-22 初回 ねぎ(九条太ねぎ・在来ねぎ) 

2021-22 初回 ねぎ(九条太ねぎ・在来ねぎ)   終了 成功 読者になる

ネギ-品種不明 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 200
  • 雪に埋まっていたネギの行方は

    去年から九条ネギを実験的に栽培していましたが、 除雪しない環境でも無事越冬することができました。 秋まきは幼苗のためここらでは不適ですが春まきはいけますね。 っといってもこれからは分けつ苗ですが^^ 長かったネギもこれでいったん終了...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 411日目

  • 九条ネギここで栽培可能

    去年九条ネギの冬越しできない疑惑で越冬前に3か所で実験をしていました。 今回2か所のネギの状態がわかったので覚書として記録します。 1、圧雪に強いのか 去年、育苗中在来種は問題なく雪解け後も成長したが、九条ネギはほぼ全滅した。 ...

    10.8℃ -3.5℃ 湿度:65%  2022-03-09 373日目

  • 在来種だけど

    九条葱じゃないけど乾燥させて苗を作っていましたが 雨で植えるタイミングがないまま今になってしまいました。 かなり腐ったり虫がついたりしてしまったので 今日は雨の中強行して植えてみたいと思います。 既につられたまま根っこや葉が伸びてし...

    25.2℃ 17.8℃ 湿度:88%  2021-09-02 185日目

  • くたー

    梅雨が明けたと思ったら連日35度越えに苦しんでいます。 10度近く一気に気温が上がって体もネギもついて行けません。 そう!今年から昔から慣れ親しんだ九条ネギをこの冬の鍋に入れるべく 頑張っています。ネギは花が咲いてしまった葉物を撤...

    32.4℃ 21.5℃ 湿度:83%  2021-07-29 150日目

  • 玉ねぎも終わったのでそろそろネギも

    長かったネギも収穫して越冬のための野菜作りのために場所を開けたいと思います。 品種は分からないけど長ネギも一時期病気の危機がありましたが おおむね良くできました。玉ねぎの様に吊って保存します。 九条ネギじゃないけど練習がてらに一部 干...

    33.2℃ 23.8℃ 湿度:69%  2021-07-25 146日目

  • ネギ坊主は

    在来種のねぎはネギ坊主でいっぱいに 苗として使うのでそのままでもよかったのですが 摘除してオリーブオイルと塩、最後にハーブソルトで朝食に 今まで捨てるか無視してたけど意外といけるかも

    21.5℃ 5.3℃ 湿度:57%  2021-05-12 72日目

  • 在来ねぎ 生え変わり

    定植時に伸びていた葉が枯れて新しい葉に変わろうとしています。 根の再生もうまくいったようですね。

    12.1℃ 4.2℃ 湿度:75%  2021-04-18 48日目

  • 発芽

    挫折しまくりの九条ネギが発芽しました。 もう多少の気温の変化では枯れないだろうと思いますが 九条ネギは寒さに弱いのでしょうかね~ それとも高地であるが故の寒風が悪さをしているのでしょうか 京野菜好きとしてはネギからと思いましたがまだ...

    18.1℃ -0.3℃ 湿度:58%  2021-04-11 41日目

  • まだ4月だもんなー

    まったく成長してない様子・・・ もしかして気温が低くて息絶えた? よく考えなくともまだ4月だもんなー

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-06 36日目

  • もう今しかない

    レタスの定植のために畑を起こさないといけないけど 在来ねぎ(たぶん松本一本ねぎ)の育苗場所が邪魔になってるのでやるかー もう余計なこと考えたくないので今度からセル育苗にしよう。 さて、今日中に終わらせるぞ!

    22℃ 12.1℃ 湿度:56%  2021-04-03 33日目

  • 1
  • 2

GOLD
えだ さん

メッセージを送る

栽培ノート数59冊
栽培ノート総ページ数990ページ
読者数2人

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;