栽培記録 PlantsNote > キュウリ > なるなる > キュウリGoGo!
炭疽病の予防にジダンマイセンを散布したので 何の病班もなく本葉5枚目まで生長しました。 今回こそ少しでも収穫まで頑張って欲しいけど!
今のところ元気です
なるなる
ぼんさん 2021-07-26 23:12:09
こんにちは ジダンマイセン…聞いたことはあるけれどあまりよく知らなかったので勉強したのですが、実や根となる野菜が適応なのが多いのですねφ(・ω・*)フムフム... 今次の殺虫剤と抗菌剤の候補を探しているのですがなかなか見つからなくて… 同じ種類のものばかり使っていてもダメみたいだし… アルトロさんは何か使い分けたり組み合わせたりしていますか?
アルトロさん 2021-07-27 06:32:29
ぼんさん〉 おはようございます。 殺虫剤は ダイアジノン・オルトランを定植時の株穴に撒いて ネキリムシとアブラムシ対策としています。 事後のアブラムシ対策はスミチオン乳剤を局所対応です。 トウモロコシのタバコガ専用にゼンターリ。 ダニ対策はダニ太郎。 ハウスや雨避け設置場所には 飛散害虫(蛾・ハエ類)対策で粘着シートを多用しています。 殺菌剤は ベト病・炭疽病・うどんこ病対策メインで ダコニール1000・ジマンダイセン・トップジンM水和剤 の三種をローテーションしています。 、、、いい加減になってますが(^。^); 予防的な使い方が良いようですが忘れる事が多いです。 ツル割れ対策にはトップジンMペーストです。 薬剤は食害に気を使いますが コスパと効果で使ってみて良いものがありましたら PNアップよろしくお願いします。
ぼんさん 2021-07-28 07:30:03
なるほどぉφ(・ω・*)φ(・ω・*)φ(・ω・*)フムフム... ありがとうございます。 何しか組み合わせが最近ややこしくて迷ってます。 酸性とアルカリ性混ぜないとか あれとこれ混ぜたら主成分が沈殿してとか あれとこれは同系統の薬剤だとか 云々かんぬん… 気付かず混ぜてまいてたらそれはそれで満足していたのかもしれません 苦笑 何剤かローテーションした方がいいようですが、そうすると使いきれないので年ごとに切り替えていこうかなと思ってます(^_^;)
台木種が大きい
台木播種
穂木の播種
発根の発芽は勢いあるなあ〜
トレイ切断して別管理
見えないですよね(^。^);
これです
ハウス内へ移動した
一粒から4つの発芽でしょ!
台木の芽が、、、何故に多い?
四株、インゲン挿し木も同居
蒔き過ぎたかな
右のキュウリ根に注目!
ピンクポットの実生苗よりも本葉三枚目が大きい
足元スカスカですが(^。^);
挿し木の1ペアです
原因不明のダウン(^_-)
オレンジ色のクリップ苗が接木です
穂木と台木の根張りの比較!
薄暗い場所だけど
ダウン寸前の末っ子
着果してきた長男
播種した新種
ネットの横展開
持ち直したようだ(^^)
もう少し!
収穫4本
なるなる3本
ミニサイズで早取りしてます
奥三株ができすぎちゃん、手前は地這い
昨日挿し木しました
再度徒長気味の苗
既存ネットの対面に配置です
ツルが伸びました
第一陣、生長が止まってます
第二陣、夏すずみ
色が薄い今日の収穫
炭疽病のようです
こちらも
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ぼんさん 2021-07-26 23:12:09
こんにちは
ジダンマイセン…聞いたことはあるけれどあまりよく知らなかったので勉強したのですが、実や根となる野菜が適応なのが多いのですねφ(・ω・*)フムフム...
今次の殺虫剤と抗菌剤の候補を探しているのですがなかなか見つからなくて…
同じ種類のものばかり使っていてもダメみたいだし…
アルトロさんは何か使い分けたり組み合わせたりしていますか?
アルトロさん 2021-07-27 06:32:29
ぼんさん〉
おはようございます。
殺虫剤は
ダイアジノン・オルトランを定植時の株穴に撒いて
ネキリムシとアブラムシ対策としています。
事後のアブラムシ対策はスミチオン乳剤を局所対応です。
トウモロコシのタバコガ専用にゼンターリ。
ダニ対策はダニ太郎。
ハウスや雨避け設置場所には
飛散害虫(蛾・ハエ類)対策で粘着シートを多用しています。
殺菌剤は
ベト病・炭疽病・うどんこ病対策メインで
ダコニール1000・ジマンダイセン・トップジンM水和剤
の三種をローテーションしています。
、、、いい加減になってますが(^。^);
予防的な使い方が良いようですが忘れる事が多いです。
ツル割れ対策にはトップジンMペーストです。
薬剤は食害に気を使いますが
コスパと効果で使ってみて良いものがありましたら
PNアップよろしくお願いします。
ぼんさん 2021-07-28 07:30:03
なるほどぉφ(・ω・*)φ(・ω・*)φ(・ω・*)フムフム...
ありがとうございます。
何しか組み合わせが最近ややこしくて迷ってます。
酸性とアルカリ性混ぜないとか
あれとこれ混ぜたら主成分が沈殿してとか
あれとこれは同系統の薬剤だとか
云々かんぬん…
気付かず混ぜてまいてたらそれはそれで満足していたのかもしれません 苦笑
何剤かローテーションした方がいいようですが、そうすると使いきれないので年ごとに切り替えていこうかなと思ってます(^_^;)