-
ピュアホワイト、7粒播種しました。
ピュアホワイト、7粒播種しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 1日目
-
トウモロコシかもしれないが、違うと思う。
トウモロコシかもしれないが、違うと思う。ジャガイモのプランターから単子葉の発芽がありました。昨年の小さいトウモロコシの残滓かもしれない。鉢に植えて様子を見ることにしました。種の様子はトウモロコシではありませんね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 1日目
-
抑制栽培、89日目、3本収穫しました。終了。
抑制栽培、89日目、3本収穫しました。終了。受粉ができた粒が少なく失敗ですが、すぐに電子レンジで温めて食べたら甘くて納得です。キュウリのプランターで4株、4本でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-02 1日目
-
抑制栽培、播種72日目、1本収穫しました。
抑制栽培、播種72日目、1本収穫しました。受粉から18日目、きれいなピュアホワイト、レンジでチンして食べました。甘くて美味しかったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 1日目
-
抑制栽培、播種から59日目、残り3株人工受粉。
抑制栽培、播種から59日目、残り3株人工受粉しました。1株の雄穂を切り取り、袋を使って、3株の雌穂の錦糸をくるんでぱたぱたしました。1個は5日前に受粉、ひげが茶色くなり始めてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 1日目
-
抑制栽培、播種から54日目、1株人工受粉。
抑制栽培、播種から54日目、1株、人工受粉しました。錦糸が十分出ているので、雄穂数本から花粉を袋にとり、パタパタ自家受粉しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-28 1日目
-
抑制栽培、播種から49日目、雌花発見。
抑制栽培、8月5日の播種から49日目、雌花発見しました。4株の成長が全然違います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-23 1日目
-
抑制栽培、播種から40日目、雄花発見。
抑制栽培、8月5日播種から40日目、雄花発見。4株の成長に差があり、早い株は雄花が見えます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-14 1日目
-
ピュアホワイト、抑制栽培、播種から30日目。
ピュアホワイト、抑制栽培、8月5日播種から30日目。4株の成長はそれぞれです。同じく抑制栽培のキュウリと同じプランターです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 1日目
-
ピュアホワイト、播種から19日目、間引きました。
ピュアホワイト、播種から19日目、4株に間引きました。一番太い株を残して、追肥、土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-24 1日目