トウモロコシ栽培 (ピーターコーン) 栽培記録 - 森のこうちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ピーターコーン > トウモロコシ栽培

トウモロコシ栽培  栽培中 読者になる

ピーターコーン 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 12㎡ 種から 4
  • ピーターコーン、播種しました。

    ピーターコーン、播種しました。第1弾の昨年購入したピュアホワイトは定植後も不調で、ピーターコーンの種を購入しました。暖房器具がないので、温かい冷蔵庫の上を見つけ温度計で測定します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-30 1日目

  • ピュアホワイト、3株プランターに定植。

    ピュアホワイト、3株、ジャガイモから空いたプランターに定植しました。4月8日に追加して播いた種から3株が何とか残りました。貧弱な苗なので、ごみ袋黒マルチと不織布トンネルで過保護にしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 1日目

  • ピュアホワイト、育苗不調です。

    播種から15日目、4株萎れています。液肥を噴霧したのがまずかったかも。またリビングの温度が低いか、光不足か、昨年の種が古いのか原因は分かりません。遅れて発芽した苗の様子を見ます。昨年は同じようにしてうまくいきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-18 1日目

  • ピュアホワイト、12日目、葉は2枚になりました。

    ピュアホワイト、播種12日目、葉は2枚になりました。追加した種も発芽しました。プランターが空くまでリビングでこのまま育成します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-15 1日目

  • ピュアホワイト、播種5日目、4粒発芽しました。

    ピュアホワイト、播種5日目、4粒発芽しました。昨年の種なので、発芽していないポリポットに追加しました。うまくいけば8株予定。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-08 1日目

  • ピュアホワイト、7粒播種しました。

    ピュアホワイト、7粒播種しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 1日目

  • トウモロコシかもしれないが、違うと思う。

    トウモロコシかもしれないが、違うと思う。ジャガイモのプランターから単子葉の発芽がありました。昨年の小さいトウモロコシの残滓かもしれない。鉢に植えて様子を見ることにしました。種の様子はトウモロコシではありませんね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 1日目

  • 抑制栽培、89日目、3本収穫しました。終了。

    抑制栽培、89日目、3本収穫しました。終了。受粉ができた粒が少なく失敗ですが、すぐに電子レンジで温めて食べたら甘くて納得です。キュウリのプランターで4株、4本でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-02 1日目

  • 抑制栽培、播種72日目、1本収穫しました。

    抑制栽培、播種72日目、1本収穫しました。受粉から18日目、きれいなピュアホワイト、レンジでチンして食べました。甘くて美味しかったです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 1日目

  • 抑制栽培、播種から59日目、残り3株人工受粉。

    抑制栽培、播種から59日目、残り3株人工受粉しました。1株の雄穂を切り取り、袋を使って、3株の雌穂の錦糸をくるんでぱたぱたしました。1個は5日前に受粉、ひげが茶色くなり始めてます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 1日目

GOLD
森のこうちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2283ページ
読者数8人

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。