-
ピュアホワイト、7株受粉完了しました。
ピュアホワイト、7株受粉完了しました。一番早い株で受粉から10日目、最後の株も雌穂が出て受粉完了しました。今年は花粉が大量で受粉は余裕でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 1日目
-
ピュアホワイト、播種から78日目、絹糸を発見しました。
ピュアホワイト、播種から78日目、2株から絹糸を発見しました。しっかり雄穂に続いて雌穂の絹糸を発見しました。いいタイミングです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 1日目
-
ピュアホワイト、播種から75日目、雄穂が出ました。
ピュアホワイト、播種から75日目、雄穂が出ました。背丈は1mを超えましたが、雌穂の気配はありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 1日目
-
ピュアホワイト、播種から65日目、背丈50cm。
ピュアホワイト、播種から65日目、背丈が50cmになりました。7株は密ですが雄花の気配はなくまだ成育しそうです。追肥します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-25 1日目
-
ピュアホワイト、播種から40日目、追肥しました。
ピュアホワイト、播種から40日目、固形油粕を追肥しました。背丈は30cm、これから茎が太くなるでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 1日目
-
ピュアホワイト、播種から33日目、不織布をとりました。
ピュアホワイト、播種から33日目、不織布をとりました。光不足なのか、7株は密なのか、茎が細いままです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 1日目
-
ピュアホワイト、播種から11日目、7株定植。
ピュアホワイト、播種から11日目、発芽した7株、すべてプランターに定植しました。黒マルチ(ごみ袋)と不織布によるトンネル栽培です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 1日目
-
ピュアホワイト、播種3日目、7粒発芽。
ピュアホワイト、播種3日目、7粒発芽しました。色が白いので太陽光に当てます。本葉が出てきたら、撤去したカリフラワーのプランター1つに植え替える予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 1日目
-
ピュアホワイト、本日8粒播種しました。
ピュアホワイト、8粒播種しました。気温がまだ低いので、暖房器具の上で発芽させます。田舎の道の駅で、トウモロコシの種が残り1袋でしたのでこれに決まりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-21 1日目
-
ピーターコーン、撤収しました。
ピーターコーン、撤収するために残りをすべて収穫しましたが、未成熟で緑色の粒です。チンしましたが、今回はダメでした。全然甘くありません。空いたプランターにカリフラワーを定植する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-05 1日目