栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ピーターコーン > トウモロコシ栽培
第2弾、2株の残りの1個を本日朝採り。受粉はうまくいかずサイズも小さいです。冷蔵庫に入れていたのを一人でチンして食べました。イチゴもブルーベリーも甘くないのがありますが、トウモロコシは期待を裏切らず、どれも甘くて美味しかったです。第3弾は5...
32.3℃ 25.6℃ 湿度:65% 2021-07-11 1日目
第2弾2株のうち大きい方を収穫。今季4個目。受粉から20日目です、ヒゲは黒くなっているのですが、受粉不十分でした。ただ、朝採りでレンジでチンで来客者と笑いながら4人分割で食べました。少量ですが最高に甘かったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-05 1日目
第1弾の最後の3本目、受粉から24日、収穫しました。受粉不十分ですが、朝採りしてすぐ冷蔵保存、夕食でいただきました。前回の2本よりずっと甘いのは朝採り、ちょうどいい固さのタイミングだったからだと思います。
31.3℃ 19℃ 湿度:60% 2021-06-21 1日目
1ヶ月の時差で4月21日に定植した第2弾の2株の人工受粉を試みました。1株は太いのですが、もう1株は細く期待はできません。
30.8℃ 22.6℃ 湿度:68% 2021-06-15 1日目
ピーターコーン、人工受粉から26日目、播種から100日目、2本収穫しました。受粉不足か日光不足か、大きくはありませんが、初めての栽培の初収穫です。ベランダ栽培でも、採りたてを数粒食べたら、甘くて最高でした。受粉してから粒が固くなる限界の日数...
26.5℃ 20.3℃ 湿度:76% 2021-06-13 1日目
ピーターコーン第1弾3株目の人工受粉を実施。1株目は受粉してから10日目でひげ(錦糸)は茶色に変わり、下の節に2番目の雌花が現われました。
23.7℃ 18℃ 湿度:71% 2021-05-28 1日目
夕方、ポリ袋を使った人工受粉を試みました。花粉の量は少なく、うまくいったかは分かりません。他の雄花がタイミング合えば繰り返してみます。
26.5℃ 20.7℃ 湿度:81% 2021-05-18 1日目
昨日と比べ、雌花(雌穂)のひげが一気に伸びました。しかし、雄花(雄穂)はまだ未成熟です。思った以上に成長が早いです。まもなく受粉の時期です。
23.6℃ 19.4℃ 湿度:85% 2021-05-16 1日目
3月5日に播種して71日目、最初の雌穂を見つけました。幼い透明なひげがすでにありました。第2弾は1ヶ月の時間差ですが、真ん中の2本は5月1日強風による事故で、直接、種を蒔いたものです。
27.2℃ 19.3℃ 湿度:72% 2021-05-15 1日目
雄穂をのぞかせた株の根が張ってきたので、黒マルチ(ポリごみ袋)をはずし、追肥、土寄せしました。
20.7℃ 15.6℃ 湿度:65% 2021-05-07 1日目
森のこうちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote