オクラ♪♪♪
終了

読者になる
オクラ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 6株 |
-
さらに1w延命へ( ◠‿◠ )
今週に整理するつもりでしたが 開花が続くので、さらに整理撤収を1w伸ばします。 このままヅルヅルと行けばラッキーだけど(^。^);
24.2℃ 21.5℃ 湿度:95% 2021-09-03 173日目
-
順調でしたが
収穫の都度、下葉一枚残して摘葉せよ、、、とか 今では徒長したように、頂葉だけが残りました。 下から脇芽が出てますが着果はほど遠いような! 来週は撤収します。
32.8℃ 25.5℃ 湿度:76% 2021-08-26 165日目
-
変形が多い
脇の開花から、トップの開花に移ってきて 変形した実が増えてきました。 追肥と潅水はまめにやってるのだが もうラストだろうか!?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-19 158日目
-
毎日収穫できそう♪
6株開花モード突入で収穫続きそうです。 今日は4個取れました。 この「姫オクラ」は大きくても柔らかいです。 リピオーダー決定です(╹◡╹)
35.2℃ 25.3℃ 湿度:70% 2021-08-04 143日目
-
待ちわびた満開(╹◡╹)
最後の6株目が開花してくれました。 しかし背丈が伸び過ぎのようで、徒長でしょうか!? 今日は4個同時収穫できました♪ 多くのトマトとインゲンなどと一緒にお隣さんに差し上げて 画像撮り忘れました(^。^);
35.6℃ 25.2℃ 湿度:66% 2021-07-30 138日目
-
やっと二本目に実付き♪
隣りプランターの一株が開花して コレでなんとか2個同時収穫できそうです。 しかし目標は6個同時収穫なので 残り4株にも頑張ってもらわなければ(^。^); それにしても花が美しい♪
34.5℃ 24.2℃ 湿度:61% 2021-07-21 129日目
-
初収穫
一番果はなぜかクルクルパー子ちゃんになったので廃棄。 二番果を収穫することができました。 他の6株も明日からの陽射しを受けて 収穫モードになって欲しいけど!
26.2℃ 20.8℃ 湿度:94% 2021-07-12 120日目
-
開花が楽しみ!
全7株がユックリですが生長してきました。 もうすぐ綺麗な花を咲かせそうな花芽が一つ!
33℃ 23.7℃ 湿度:83% 2021-07-04 112日目
-
花芽
アリが這いずり回っています。 アブラムシ初期症状なのでテデトールしときました。 生長株40cm丈ですが花芽が3個付きました(╹◡╹) 他6株の成長が楽しみです♪♪♪
29.3℃ 16.6℃ 湿度:70% 2021-06-20 98日目
-
暑くなって
何回種を蒔いたことか、苦労したオクラも 温暖な気候のおかげで元気が出てきました♪ アリが這い回ってたのでアブラムシ注意報! 、、、葉裏をテデトールです 明日から低気圧来るので支柱準備ですが イボ支柱在庫ゼロなので、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-11 89日目
- 1
- 2