-
最後の収穫です!
土中緑化・胚軸切断挿し木法で育苗した早生枝豆「初だるま」
最後の収穫です
収穫した時の画像は無しです…
トウモロコシの陰で育てたから背丈も低くく収穫量は少なかったけど、虫食いはほとんどなく綺麗な豆が採れました
味もよ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-26 92日目
-
収穫しました!
トウモロコシのコンパニオンプランツで植えた早生枝豆「初だるま」
収穫しました!
背丈が低く収穫量は少ないですが虫食いはほぼ0
綺麗な枝豆が採れました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-18 84日目
-
植え付けました!
【土中緑化・胚軸切断挿し木栽培】早生枝豆「初だるま」
根も出て、葉も延びてきたのでトウモロコシ畝の植え付けました
中腰での作業はかなり苦痛です…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-23 28日目
-
萎れてた株が復活しました!
【土中緑化・胚軸切断挿し木栽培】早生枝豆「初だるま」
土に挿してから14日経過
萎れていた芽がシャキッとしてる
ダメかな~と思ったけど復活しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-18 23日目
-
葉が出てきました!
胚軸切断挿し木法で育ててる枝豆「初だるま」
子葉の付け根から葉が出てきました
萎れてる株は…復活するかなぁ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-15 20日目
-
発根しました!
【土中緑化・胚軸切断挿し木栽培】早生枝豆「初だるま」
ポットの裏を見たら、切った胚軸から根が出てました!
数株ダメになってますが、沢山苗作ってるんで問題なしです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-13 18日目
-
摘芯しました!
【土中緑化・胚軸切断挿し木栽培】早生枝豆「初だるま」
摘芯しました!
今のところ萎れは見当たりません
摘芯したら胚軸と葉の付け根から芽が2本出てきます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-06 11日目
-
土に挿しました!
【土中緑化・胚軸切断挿し木栽培】早生枝豆「初だるま」
葉が出てきたので胚軸を斜めにカットして約1時間水に浸したあと土に挿しました
摘芯したかったけど、疲れたので今日はここまで
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-04 9日目
-
発芽しました!
早生枝豆「初だるま」
発芽しました!
メッチャ密になってますが、摘芯して胚軸切るので問題無しです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-01 6日目
-
発根しました!
【土中緑化・胚軸切断挿し木栽培】早生枝豆「初だるま」
発根しました!
今日太陽の光に当てて緑化したら覆土します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-30 4日目