2021 バターナッツ(自家採取)
終了
成功

読者になる
バターナッツ | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 3株 |
-
最後のバターナッツ
ようやくバターナッツを収穫し終わりました。 雨が当たらないところで水きりしたら箱に入れて野菜部屋に収納です。 今年は例年に比べてかなり早く収穫したので糖度は上がってくれるでしょうかね~ 追熟に1,2カ月かかるのでまだ本領は発揮してない...
24.7℃ 19℃ 湿度:81% 2021-09-03 158日目
-
刈ってしまったバターナッツを処理
豪快に刈ってしまったバターナッツを腐ってしまう前に処理します。 使いやすいサイズにして800g分を冷凍 腐りやすい種の入ってる部分は煮物にしました。 元々柔らかいのでレンジを使わなくても20分ほどでできるので楽ちんですね。 すぐにタ...
31.9℃ 21.8℃ 湿度:72% 2021-08-29 153日目
-
ほったらかしのバターナッツ
いつもは9月か10月に収穫するバターナッツですが、 長雨の影響かすでに枯れていたので収穫しました。 もうすぐ玉ねぎも始まりますので草やモミガラを漉き込んで 粗おこしもしとこうかな
31.9℃ 21.8℃ 湿度:72% 2021-08-29 153日目
-
案の定やられる
うーん キツネ何とかならないか・・・ ことしは子ギツネがたくさん生まれたみたい こうなってくると有害鳥獣になっちゃうよ とりあえず補完定植。
25.3℃ 10.5℃ 湿度:66% 2021-05-31 63日目
-
今年は5株だけ
今年は発芽がうまくいかず5株だけになりました。 梅雨入り前に根を張らせたいので定植します。 去年はネズミに襲撃され一つも食べられなかったので 今年は早い目に使っていこう。
27.5℃ 14℃ 湿度:58% 2021-05-29 61日目
-
2021 バターナッツ(自家採取) 準備編
2021 バターナッツ(自家採取) 畝幅100 畝なし 株間50 マルチあり 畝を広くとる場合南側(日光が入る方)を空ける ウリ科 カボチャ キュウリ ゴーヤ スイカ ズッキーニ マクワウリ メロン 連作障害出にくい 2~...
23.9℃ 9.6℃ 湿度:75% 2021-03-29 0日目
種まき
- 1