栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 今年こそ美味しいメロン(╹◡╹)♡
接木したフェリーチェ一株が、一気に三つ開花したので授粉です。 11節目と12節目です。 自根苗のフェリーチェのほうが生長早かったのに ここにきて接木株が追い越したようです。 呼び接木した株元を確認しましたが 外見上はスマートではありませんが しっかりと結合できてるようです。 ★例年羅患していたツル割れ病に注視していきます。
接木株の三果を授粉
台木の双葉がくたびれてます
角度変えて:台木がツル割れ病みたい(^。^);
メロン-品種不明
釣り好きオジサンさん 2021-06-30 07:32:28
アルトロさんありがとうございます! 接ぎ木はバッチリみたいですね! やっぱりあんまり太くはなさそうですね。 これは株元に一切水はかからずに こう症状が出てるんでしょうか? 根も下から盛り上がってる感じも見受けられないですね。
アルトロさん 2021-06-30 08:59:06
今まで水は一切ナシです。 言われて気付きましたが たしか、昨年の自根苗では根が地表に盛り上がってましたね! 、、、根張りが下向きでしょうか、このあたりも台木の効果かも!
釣り好きオジサンさん 2021-06-30 15:22:24
いろんなものを育てられてるアルトロさんからみて、「ダブルガードパワーの良さ」って体感はありますでしょうか? 耐病性だけでしょうか タキイの中で一番すごい?台木ですよね。 (今日、アルトロさんの19~20年ざっと拝見しました) アールスロイヤルもやられてて 多分、あれって強い草勢はあまり感じなかったと思うんですよ。 私も兄弟的?なロイヤルレッドをやってます。 フェリーチェもあまり強くはないと思います。(これもやってます) 過去これら経験からしていかが感じられますか?
アルトロさん 2021-06-30 15:43:00
今シーズン初めて接木に成功したところなので 他の台木とは比較してません。 ただ、接木作業してわかった事ですが ナスやスイカの台木は穂木の発芽に要する日数が とても合わせづらくて、難儀しました。 それに比べると ダブルガードパワーは穂木の発芽に合わせ易かったので 接木作業としては優秀ですね♪ 病気や生長度合いなど、気づきがあれば その都度UPしていきます(^。^); 接木に自信つきましたので アールスロイヤルなど多品種にトライするのが楽しみです♪
釣り好きオジサンさん 2021-06-30 19:32:16
相当練習訓練になったでしょうね! なるほど、他のは台木に書いてある通りにはなかなかいかないわけですね。 また気になったらお伺いします! ありがとうございましたm(_ _)m
一個遅れてますが
苦戦中の台木発芽
一個切込み位置ミスった
いい感じです
一日養生します
四日前に接木したフェリーチェ三株
台木も穂木も萎れるとは
メロン5株
台木の状況、、、タグ表記無視
定植待ちの苗達
今日の配達苗
整理もあと少し
悲惨なマリーゴールド達
作付けは去年の半数未満(^。^);
接木クリップが全開、脇芽も発生
スッキリ、1w後には親ズル摘芯かなぁ
生長株クラリス自根苗
摘芯後フェリーチェ
誘引用麻ヒモ配置
遊びヅル用ネット配置
初の雌花でした
来週には誘引します
整理した子ヅル等
After
伸びてきましたよ(^。^)
初の雌花
手前が自根苗二株、奥が接木三株
自根苗クラリスA
自根苗クラリスB
ネット張りしました
選抜三果
整枝しました
自根苗二株の現況です
接木三株の現況です
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
釣り好きオジサンさん 2021-06-30 07:32:28
アルトロさんありがとうございます!
接ぎ木はバッチリみたいですね!
やっぱりあんまり太くはなさそうですね。
これは株元に一切水はかからずに
こう症状が出てるんでしょうか?
根も下から盛り上がってる感じも見受けられないですね。
アルトロさん 2021-06-30 08:59:06
今まで水は一切ナシです。
言われて気付きましたが
たしか、昨年の自根苗では根が地表に盛り上がってましたね!
、、、根張りが下向きでしょうか、このあたりも台木の効果かも!
釣り好きオジサンさん 2021-06-30 15:22:24
いろんなものを育てられてるアルトロさんからみて、「ダブルガードパワーの良さ」って体感はありますでしょうか?
耐病性だけでしょうか
タキイの中で一番すごい?台木ですよね。
(今日、アルトロさんの19~20年ざっと拝見しました)
アールスロイヤルもやられてて
多分、あれって強い草勢はあまり感じなかったと思うんですよ。
私も兄弟的?なロイヤルレッドをやってます。
フェリーチェもあまり強くはないと思います。(これもやってます)
過去これら経験からしていかが感じられますか?
アルトロさん 2021-06-30 15:43:00
今シーズン初めて接木に成功したところなので
他の台木とは比較してません。
ただ、接木作業してわかった事ですが
ナスやスイカの台木は穂木の発芽に要する日数が
とても合わせづらくて、難儀しました。
それに比べると
ダブルガードパワーは穂木の発芽に合わせ易かったので
接木作業としては優秀ですね♪
病気や生長度合いなど、気づきがあれば
その都度UPしていきます(^。^);
接木に自信つきましたので
アールスロイヤルなど多品種にトライするのが楽しみです♪
釣り好きオジサンさん 2021-06-30 19:32:16
相当練習訓練になったでしょうね!
なるほど、他のは台木に書いてある通りにはなかなかいかないわけですね。
また気になったらお伺いします!
ありがとうございましたm(_ _)m