調理用トマト2021
終了
成功

読者になる
クックゴールド | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 苗から | 15株 |
-
調理用トマトは終了
週末の寒波でほぼ枯れてきた調理用トマトを撤収です。青い実も採りました。色がついた実は夕食のアクアパッツァになりました。
8.1℃ 2.5℃ 湿度:57% 2021-12-18 251日目
(0 Kg) 収穫 -
秋のクックゴールド収穫
秋トマトのクックゴールドも色づいて収穫しました。今日は野良のミニトマトもかなり収穫できています。
19.3℃ 10℃ 湿度:67% 2021-11-20 223日目
(0 Kg) 収穫 -
秋の調理用トマト収穫
脇芽栽培の秋トマト、調理用トマトのローマと思われるのがようやく赤くなりました! ソースを作るような量ではないですが、肉料理と一緒に炒めて美味しい。
19℃ 10.4℃ 湿度:74% 2021-11-19 222日目
(0 Kg) 収穫 -
色付いてきた!
寒くなるまでに収穫できるか心配していたトマトたちですが、一部色付いてきました!
21.6℃ 13.6℃ 湿度:60% 2021-10-28 200日目
結実 -
脇芽トマトが・・・
残念ながらシシリアンルージュは今シーズン終了しました。来年はどうしようかな? 品種不明の脇芽トマト3株に着果してるのですが、どうやらまさかのイタリアトマト2だったようです。うーむ、ほとんど大玉に近いこの品種が収穫までいくとはあまり思え...
30.6℃ 19.2℃ 湿度:76% 2021-10-07 179日目
結実 -
秋用ミニトマト
数少ない秋のミニトマト、遅めに植えたスイートマスコットと夏場に強めに剪定したジュリエットに着果した実が育ってます。気温の高い夏場だったせいか、着果率は低いです。今からの着果も間に合うか?
29.3℃ 20.8℃ 湿度:79% 2021-09-11 153日目
肥料 結実 開花 -
シシリアンルージュ生き残る?
主力のローマやクックゴールドは完全に枯れてしまったので片付け途中です。シシリアンルージュはまだ生きてる部分がかなり残ってる株があるので、液肥と木酢液を散布してきました。 トマト畑の端っこに植えたお試し栽培のミラノプラムに着果を確認。まだ株...
34.3℃ 25.9℃ 湿度:67% 2021-08-29 140日目
-
長雨の前に収穫
しばらく雨が続く予報なので、小雨でしたが収穫してきました。イタリアトマト2以外はさすがに収穫少なくなってきました。
26.3℃ 22.8℃ 湿度:92% 2021-08-12 123日目
(0 Kg) 収穫 -
お化けイタリアトマトを収穫
まだまだ収穫続くイタリアトマト2ですが、500g近いお化けが採れました。 普通のイタリアトマト2の3つ分ぐらい?形も全然違いますが、この株の他の実は普通のイタリアトマトです。
35.3℃ 26℃ 湿度:73% 2021-08-07 118日目
(0 Kg) 収穫 -
シシリアンルージュ最多収穫
数日ぶりの畑です。雨は全く降ってないようですが、ほとんどのトマトは元気でした。 ハイギャバのシシリアンルージュは約1.1kgで一回の収穫量最多となりました。イタリアトマトも収穫続きますが、ローマとクックゴールドは終盤です。
35.2℃ 26.4℃ 湿度:72% 2021-08-05 116日目
(0 Kg) 収穫