2021年キュウリ
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 福井県 福井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 6株 |
-
勢いが良い
脇芽を処理したことと関係があるのかもしれないが、主枝が伸びるのが早い。一番早い株では小さいキュウリが付いていた、
24.4℃ 17.3℃ 湿度:82% 2021-06-20 57日目
-
5節までの脇芽取り
いつも脇芽取りを忘れてしまい株元がごちゃごちゃしてしまうので、忘れないうちに脇芽かきとった。
28.2℃ 20.1℃ 湿度:80% 2021-06-15 52日目
-
ツルが伸びてきた
タネから育ててがっしりとした苗になったなあと喜んでいたら、ツルを伸ばし始めた。もう少し大きくなったら5節目までの脇芽を摘む予定。この畝ではウリハムシも見かけず、いい感じだ。 ただ、2軍(失礼!)の畑の隅の半日陰に植えた方は、ウリハムシにち...
26.5℃ 20.2℃ 湿度:80% 2021-06-13 50日目
-
キュウリとバジル
キュウリの株の近くでウリハムシが1匹うろうろしていた。バジルはトマトのコンパニオンプランツだが、ウリハムシがバジルのにおいを嫌がるかどうかはわからない。忌避効果があればいいのだが。 バジルは生長して、最近特に香りが強くなったように感じる。
26.2℃ 16.5℃ 湿度:77% 2021-06-09 46日目
-
棚にキュウリネット張り
キュウリ苗の2本立ちのところを1本立ちにしておいたが、キュウリの本葉が2枚半くらいになってきたので、棚を作った。棚と言っても中太くらいの支柱を立てただけの簡単なものに、去年の余りのキュウリネットを張っただけのもの。一人でやったにしてはうまく...
27℃ 15.3℃ 湿度:65% 2021-06-05 42日目
-
ポット蒔きの苗を定植。
キュウリは直まき栽培がメインだが、保険としてポットに蒔いておいたキュウリ種も発芽し、本葉が出てきた。 直まきがうまくいっているので、サブはいらなくなってしまったが、もったいないので2株畑の隅に植えてみた。半日陰のところだが。 こちらは「...
24.5℃ 13.9℃ 湿度:73% 2021-05-30 36日目
植付け -
キュウリ畝の草取り
青じそとか雑草がびっしり生えたキュウリ畝を何とかしようと思い、草取りをした。 青じそを抜いていると、青じそのさわやかな香りがたちのぼって、キュウリと青じその酢の物が食べたくなった。 キュウリはもう少し様子を見てから1株立ちにする予定。 ...
26.9℃ 15.2℃ 湿度:78% 2021-05-24 30日目
-
本葉が出ていた。
直播したキュウリに本葉が出ていた。間引いて1本にするつもり。棚をどういう形にするか思案中。
19.8℃ 16.1℃ 湿度:84% 2021-05-22 28日目
-
今日のキュウリ
キュウリの周りの青じそも数が多く元気だ。 キュウリを間引くときになんとかせねば。
28.4℃ 16℃ 湿度:61% 2021-05-15 21日目
-
キュウリの古タネから芽が出ていた
キュウリの発芽。思ったより時間がかかった。 青じそのこぼれタネも近くで発芽した。
24.1℃ 8.8℃ 湿度:69% 2021-05-10 16日目
発芽