栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > 2021年 レタス、春菊、パクチー栽培
日記がとどこおっていますが、レタスは秋でも元気です。 そろそろ硬くなってはきますが、まだまだ食べれます。 冬に向けてはとうだちしにくいからいいよね。
17.7℃ 3.7℃ 湿度:76% 2021-11-06 200日目
レタスと春菊は順次ちょびちょび収穫しています。 旦那様のサラダに使うのでレタスは重宝します。 今は4種類くらい育てていますが、ミックスレタスは12種ミックスなんで色々食べれそうです。 春菊も使い勝手がいいので好きです。
レタスを植え替えしました。だいぶ遅いです。 秋にまいたミックスレタスの分。 ヘロヘロながらも育っています。 写真は10/30に撮ったもの。
18℃ 2.7℃ 湿度:75% 2021-10-30 193日目
日記が遅れていますが、レタスは順次収穫して食べています。 秋のメインは野菜はレタスになりつつあります。 10/15 レタス収穫 10/23 レタス、春菊収穫 レタスは寒くなってからも結構頑張れる子達なので秋野菜にはありがたい...
11.9℃ 6.1℃ 湿度:81% 2021-10-23 186日目
レタス収穫しました。 だいぶワサワサしてきて抜き取り収穫です。 遅く蒔いた第二弾のレタスの定植も何とか根付いたみたいで今年はレタスだけは食べ放題かな。
27.3℃ 14.7℃ 湿度:78% 2021-10-08 171日目
レタスと春菊を収穫しました。 春菊は摘み取り収穫。 レタスは抜き取り収穫が出来る様になりました。 追肥したのでメキメキ大きくなってきました。 そういえばパクチーの秋まきを忘れましたが、今年は体調が悪い時に色々種まきを省いた...
25.4℃ 14.4℃ 湿度:80% 2021-10-02 165日目
レタスと春菊に追肥しました。 先日のレタスの植え替え分もいくらか根付いたみたいでよかったです。 今年の秋はレタスフィーバーかな。 春菊ももうじき収穫出来そうです。 レタスはそろそろ抜き取りかな。
27.7℃ 17.8℃ 湿度:66% 2021-09-29 162日目
レタスをかきとり収穫しました。 植え替え分は一応枯れずに頑張ってるのでこのまま育ってくれると嬉しいです。 次回追肥する予定です。
30℃ 18.7℃ 湿度:73% 2021-09-23 156日目
夏まきしたレタスと春菊がようやく大きくなってきました。 いろんな場所に定植しました。 夕方から雨だからちょうど良いね。 今年の葉野菜はレタスばかりで終わりそうですね。 あと白菜かな(^◇^;)
25.3℃ 19.7℃ 湿度:67% 2021-09-17 150日目
レタスの追加まきをしました。 加熱用レタスの炒ッチャオとサニーレタスを種まきしました。 先日定植したレタスはなんとか根付いたみたいです。 レタスと春菊ちょっと収穫しました。
23.5℃ 18.1℃ 湿度:84% 2021-09-12 145日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote