-
7/25 空芯菜、ツルムラサキ追肥
空芯菜の畑がまたワサワサしてきました。
草取りをして追肥をしました。
まだ新芽を収穫してない株は脇芽を出すように主軸の新芽をカットしました。
33.2℃
23.8℃ 湿度:69% 2021-07-25 96日目
-
7/25 おかのり片付け、おかひじき収穫、追肥
里芋畑などの周りにおかのりを草よけとして植えていましたが、花が咲き始めたので片付けました。
抜いた株は里芋の草マルチとして利用する予定です。
おかひじきは収穫しました。
追肥と草取りもしました。
33.2℃
23.8℃ 湿度:69% 2021-07-25 96日目
-
7/22 おかのり片付け、空芯菜定植
おかのりに花が咲き始めたので一部抜いて片付けしました。
今年は里芋畑の隅とか隙間栽培だったので邪魔になれば片付け。
野菜残滓はマルチとして里芋にかぶせます。
空芯菜を先日収穫した時、茎を水挿しして発根したので畑に適当に挿しました。...
33.4℃
21.7℃ 湿度:71% 2021-07-22 93日目
-
7/10 空芯菜収穫
空芯菜を白菜の後地に植えていたのですが、伸びてきたので初収穫しました。これで脇芽がよく出るはず。
29.8℃
21.7℃ 湿度:90% 2021-07-10 81日目
-
6/30 おかのり刈り取り、里芋にマルチ
おかのりが大きくなってきてますが、一度刈り取りしました。
刈り取った分は食べてもいいんだけど、ちょっと葉っぱが大きいので、里芋のかぶ元に野菜マルチとしてかぶせました。
次に育った時には収穫予定。
27.6℃
18.8℃ 湿度:76% 2021-06-30 71日目
-
6/25 おかひじき収穫
おかひじきがもう育っているのですが、とりあえず他の野菜で忙しくて放置気味だったのでようやく収穫。
おかひじきは旦那様も好きだから種まきしています。
まとめて収穫したからザルいっぱいありました。
おかのりもまた収穫しないとな...
27.8℃
16.9℃ 湿度:81% 2021-06-25 66日目
-
6/13 つるむらさき定植
苗床に種まきしていたつるむらさきが二本発芽してました。
豆畑の隙間に定植しました。
今年はそんなに要らないから追加蒔きはしない予定。
24.5℃
18.2℃ 湿度:81% 2021-06-13 54日目
-
6/13 おかのり、おかひじき初収穫
おかのりとおかひじきを初収穫しました。
大根の隙間に植えたおかひじきが大根の葉に埋もれています。
なんとかしないとかあ。
おかひじきは、今年は2番の区画の人との境界スレスレに定植していて、草よけの代わりにしています。
青紫蘇...
24.5℃
18.2℃ 湿度:81% 2021-06-13 54日目
-
6/9 つるむらさき定植
つるむらさきがようやく発芽してきたので、豆畑の端っこに定植しました。
あんまりたくさんあっても伸びすぎて食べるの追いつかないし、今年は少なくていいかなあ。
おかのりがそろそろ収穫出来そう。
おかひじきはもう少しかな。
28.7℃
12.6℃ 湿度:62% 2021-06-09 50日目
-
6/3 おかひじき定植
自宅種まきしたおかひじきを定植しました。もうちょっと前に植えなきゃいけなかったんだけど、なかなか場所がなくて定植できませんでした。
白菜の後地やキャベツ畑の端っこなどに定植。
根がまっすぐで根付きにくいので3本ずつくらい植えてます。...
26.3℃
18.7℃ 湿度:56% 2021-06-03 44日目