2021年 おかのり、おかひじき、つるむらさき、空芯菜栽培 (おかひじき-品種不明) 栽培記録 - hiroly
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > おかひじき > おかひじき-品種不明 > 2021年 おかのり、おかひじき、つるむらさき、空芯菜栽培

2021年 おかのり、おかひじき、つるむらさき、空芯菜栽培  終了 読者になる

おかひじき-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 20
  • 6/1 苗床とプランターのツルムラサキが発芽

    畑の隙間に種まきしたツルムラサキが発芽してきました。 自宅プランターに蒔いたツルムラサキも少し発芽。このプランターはもう農園に置いてあります。

    27.3℃ 10.4℃ 湿度:59%  2021-06-01 42日目

  • 5/11 つるむらさき種まき

    ツルムラサキを6粒くらい苗床に種まきしました。 ツルムラサキは繁殖力旺盛だから今年はネット栽培じゃなくて三角支柱栽培にしようかなー。 豆に巻きついて邪魔なんだよね。 南瓜畑の中に混植したら大惨事になるかなあ。

    18.8℃ 8℃ 湿度:61%  2021-05-11 21日目

  • 5/9 おかのり、おかひじき発芽

    おかのりとおかひじきが発芽しました。 ここは苗床なんで少し育ったら定植します。 おかひじきは直根みたいな感じだから移植あんまり得意じゃないんだけどね。 豆畑のマルチ無しの場所で育てる予定。

    23.3℃ 9.4℃ 湿度:71%  2021-05-09 19日目

  • 5/6 おかのり、おかひじき発芽

    農園の苗床にまいた、おかのりとおかひじきが発芽してきました。 荏胡麻は発芽の兆し無し。 追加まきが必要かもね。 おかひじきは、豆畑の畝手前に定植予定。 おかのりは農園入り口側のパイプ埋め立て場所が浅いのでここに植えようかな。 ...

    24.4℃ 10.8℃ 湿度:54%  2021-05-06 16日目

  • 4/28 おかのり、おかひじき種まき

    まだ早い気もしますが、おかのりとおかひじきを種まきしました。 おかのりは勝手生えで生えてきそうですけどね。 おかひじきは成長に時間かかるからとりあえず蒔きました。明日雨だからちょうどいいしね。 おかのりは発芽したら南瓜予定地の適当...

    21.8℃ 7.4℃ 湿度:66%  2021-04-28 8日目

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)