-
とうもろこし収穫 とマトメ結果
沢山あるので早めから収穫始める
2025年6月28日 6個
2025年6月30日 4個
2025年7月02日 10個
2025年7月04日 10個
2025年7月05日 10個
2025年7月06日 12個 奥田さんに。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 1641日目
-
穂が盛りに。アワノメイガの幼虫退治
たくさん穂が出て来た。
アワノメイガの幼虫が穂に入り出した。
写真のように穂が折れるので圧殺してアワノメイガをヤッツケル。
潰れた感触が分かるので終了。 簡単。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 1627日目
-
雄花は受粉が終わったら切る
アワノメイガ対策で受粉が終わったら切る
アブラムシも増えるし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 1622日目
-
今年は順調
6月3日
穂が出てきている
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-03 1614日目
-
植えた おおもの
約100苗
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 1577日目
-
とうもろこし おおもの
今日買った種も一緒に植えつけた。
種まき用培養度を使い、上にはバーミュキライトを被せた。
当分、リビングで衣装ケースに入れて管理。
4月15日
根がかなり伸びている
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1555日目
-
とうもろこし おおもの
とうもろこし おおものの芽出し始める 60個
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 1553日目
-
8月に植えたとうもろこし
すでに穂が出て来たが、
幹が太くない。
これじゃあまともなとうもろこしに成長しなさそう。
アワノメイガの幼虫もいる。
10月6日
まともには大きくならなかった。
8月植えても無理だ。
加えてアライグマに食べられた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-06 1344日目
-
8月に植えた とうもろこし
約1ヶ月で穂まで出て来た。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-29 1336日目
-
種を蒔いたとうもろこしから芽が出た
明日にでも植えに行く予定。
7月31日
畑に植えた。20本
8月1日
夕方に水を与えた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-30 1306日目